![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:105 総数:147819 |
あいさつ当番 4日目
あいさつ当番4日目でした。
今学期のあいさつ当番は最終日でした。 5歳児ふじ組さんのおかげで、元気にあいさつをして、気持ち良く一日を始めることができました。 これからも、気持ちの良いあいさつを続けていきたいですね! ![]() ![]() ひよこひろば 〜その2〜
たくさん遊んだ後は、お部屋でお家の人と
一緒にふれあい遊び「ひっつきもっつき」を したり、絵本「ぺんぎんたいそう」を見たり しました。 みんな絵本に出てくるペンギンのまねっこが上手でしたね。 次回のひよこひろばは、7月8日(火)です。 次回も水遊びをする予定です。 ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを幼稚園の みんなで待っています。 ![]() ![]() ![]() ひよこひろば 〜その1〜
今日は、ひよこひろばがありました。
お家の人や友達と一緒に水遊びを 楽しみました。 しゃぼん玉や水鉄砲、魚釣りをして楽しかったですね。 ![]() ![]() ![]() お弁当会をしました♪
今日は、6月の誕生児さんの弁当会をしました。
園長先生と楽しいお話をしながら、おいしいお弁当を食べました! たくさんお話をして楽しかったようです♪ ![]() 火が消えたよ!
6月26日 木曜日
火災の避難訓練に参加した子どもたち。 水鉄砲を使って消防士さんになりきって遊ぶ姿が ありました♪ 「火事だー!!」「せーの、しゅー!」 と勢いよく水をかけ、火を消すのを楽しんでいました♪ 火が消えた時には「やったー!!」と大喜びでした♪♪ ![]() ![]() 避難訓練 火災〜その3〜![]() ![]() 避難訓練の大切さや命を守る行動などについて 教えてくださった安芸消防署の皆さん、ありがとうございました。 避難訓練 火災〜その2〜
DVDを見た後は、指揮調査車の見学をしました。
指揮調査車に載っている物を見せてもらったり、 運転席に乗せてもらったりしました。 「かっこいい!」「ボタンがいっぱいあるね」 と興味津々な姿がありました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練 火災〜その1〜
6月26日 木曜日
今日は安芸消防署より消防士さんに来ていただき、 火災を想定した避難訓練を行いました。 子どもたちが避難をしている様子を見ていただいたり、 火災が起こった時にどのような行動をしたらよいのか 教えていただいたりしました。 避難訓練が終わった後は、遊戯室で火事が起きたらどうするのか についてDVDを見て学びました。 歌に合わせてみんなで踊りもしましたよ♪ 消防士さんの話をよく聞き、「お弁当を取りにお部屋に戻らない」 と「お・は・し・も」のお約束を思い出した姿もありました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ当番 3日目
今日はあいさつ当番3日目でした。
「名前を読んでもらって挨拶してもらうと嬉しいね♪」っと言ってもらって ますます元気に挨拶していたお当番さんでした☆ 挨拶はする方もされる方も嬉しくなりますね♪ ![]() ![]() 6月の誕生会 その4
最後はみんなで、ハイチーズ!
にっこり、素敵な笑顔です♪ 4・5・6月生まれのお友達、おめでとうございます。 ![]() 6月の誕生会 その3
ダンスの後は、5歳児ふじ組さんが大きくなったらなりたいものを発表してくれました!
カフェの店員さん、ピアニストになる夢が叶うといいですね♪ ![]() ![]() ![]() 6月の誕生会 その2
自己紹介の後は、出し物のダンスです!
ポンポンを持って「バナナのおやこ」のダンスを披露してくれました! にこにこ笑顔で、とても素敵でした♪ ![]() ![]() 6月の誕生会 その1
今日は6月生まれの誕生会がありました。
4・5月にお休みしていたお友達も一緒にお祝いしました! まずは自己紹介です。 緊張しながらも、一人一人上手に自己紹介ができました♪ ![]() ![]() ![]() あいさつ当番 2日目
今日はあいさつ当番2日目でした。
ふじ組の当番の子どもたちが、登園してきた友達に元気よく挨拶していました♪ 「次は誰が来るかなぁ??」と楽しみにしながら友達を待つ姿がありました。 明日のお当番さんも楽しみですね☆ ![]() ![]() あいさつ当番 1日目
5歳児ふじ組さんのあいさつ当番が始まりました。
今週、毎朝、ふじ組さんが交代で当番になり、たすきをかけて、登園してくる友達や保護者に挨拶をしています。 初日の今日はあいにくの雨でしたが、気持ちの良い挨拶が聞こえていましたよ。 ![]() ![]() 和太鼓教室
5歳児ふじ組さんは、2回目の和太鼓体験でした。
新しいリズムを教えていただき、早速チャレンジ! 最後のポーズの覚えて「やー!!」と構えるふじ組さんがかっこよかったです。 終わった後もリズムを口ずさむ姿もあり、楽しかったことが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)にひよこひろばがあります
6月27日(金)にひよこひろばがあります。
お家の人や幼稚園のお友達と一緒に水遊びをしましょう。 濡れてもよい服装や着替えを持参して遊びにきてください。 ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを 幼稚園のみんなで楽しみに待っています。 ![]() ![]() 土曜参観日5
今日はたくさんの方に参加していただき
子どもたちもとても楽しく過ごすことができました♪ 親子で降園していく姿も 楽しかったことが伝わってくる素敵な笑顔であふれていました。 皆様ありがとうございました。 幼稚園の皆さん 代休明け、火曜日からも元気いっぱい遊ぼうね!! ![]() ![]() 土曜参観日4
参観日の最後には日頃の感謝の気持ちを込めて
子どもたちからお家の方にプレゼントを渡しました♪ 渡した後には「こうやってつくったんだよ!」「これが○○だよ!」と お家の方にお話しする姿も見られました! 喜んでもらえてよかったね♪ お家の皆さん 子どもたちと一緒に過ごしていただき 温かいご協力をありがとうございました♪ ![]() ![]() ![]() 土曜参観日3
なかよし会の後、遊戯室で講演会がありました。
家庭読書アドバイザーの先生に来ていただき、 「絵本だいすき 乳幼児期の子どもの発達と絵本の読み語り」の演題で 実際に絵本を読んでいただきながら 子どもの発達と絵本の素晴らしさ、言葉遊びの楽しさなどを教えていただきました。 大人になっても誰かに優しい声で絵本を読んでもらう心地よさを味うことができた素敵な時間になりました。 講演会後 保護者の方と一緒に聞いていた小学生の子どもたちが 読んでもらった絵本を実際に手に取り、もう一度自分で読んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |