最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:105
総数:147819
7月18日 金曜日 1学期終業式をしました。幼稚園は夏休み期間に入ります♪ 生活リズムを大切に元気に過ごしましょう♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

土曜参観日4

参観日の最後には日頃の感謝の気持ちを込めて
子どもたちからお家の方にプレゼントを渡しました♪

渡した後には「こうやってつくったんだよ!」「これが○○だよ!」と
お家の方にお話しする姿も見られました!

喜んでもらえてよかったね♪

お家の皆さん
子どもたちと一緒に過ごしていただき
温かいご協力をありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

土曜参観日3

なかよし会の後、遊戯室で講演会がありました。

家庭読書アドバイザーの先生に来ていただき、
「絵本だいすき 乳幼児期の子どもの発達と絵本の読み語り」の演題で
実際に絵本を読んでいただきながら
子どもの発達と絵本の素晴らしさ、言葉遊びの楽しさなどを教えていただきました。

大人になっても誰かに優しい声で絵本を読んでもらう心地よさを味うことができた素敵な時間になりました。

講演会後
保護者の方と一緒に聞いていた小学生の子どもたちが
読んでもらった絵本を実際に手に取り、もう一度自分で読んでいました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観日2

みんなで体操をした後は、それぞれのクラスでよーいどん!

3歳児たんぽぽ組さんは園長先生のところまで、
4歳児もも組さんはコーンで折り返して、
5歳児ふじ組さんはトンネルや太鼓橋などに挑戦しながら走りました。

保護者の皆様から、温かい応援や拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観日1(6月21日)

6月21日 土曜日
子どもたちが楽しみにしていた土曜参観日でした

お天気は曇り空
各クラスでの朝の集いを見てもらったあとは
みんな園庭に出てなかよし会をしました
お家の人と一緒に「エビカニクス」をして
子どもたちはとても嬉しそうでした

少し蒸し暑さを感じるものの
強い日差しを気にすることなく
園庭で思いきり体を動かして遊びました♪

保護者の皆様 ご協力ありがとうございました

5歳児ふじ組さんの朝の集い 子どもたちの歌声にお家の方から温かい拍手をいただきました♪
なかよし会では みんなで「エビカニクス」!
お家の人と一緒でとても嬉しそうな子どもたちでした♪

プール遊び♪

6月20日 金曜日
すっきり晴れた空のもとプール遊びを楽しみました

3歳児たんぽぽ組さんは、フープをくぐったり、じょうろで自分に水をかけたりして楽しみました。

4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんは、小学校のプールに入らせていただきました。

大きなプールで、全身で水の気持ち良さを感じながら、水の掛け合いをしたり、先生がプールに入れた魚を集めたりしました。

「またプールしたい!」と、来週のプールも楽しみにしている子どもたちです♪
3歳児たんぽぽ組さんは幼稚園のプールで思い思いに楽しみました♪
4歳児もも組さん 広い小学校のプールで心地よい水の感触を味わいました♪
5歳児ふじ組さん 水のかけあいもダイナミックです 全身で水の心地よさを味わいました♪

「雨をふらせよう!」

「いくよ〜!雨が降ったよ〜」
「いっしょに降らせよ〜」
「いっせ〜の〜で〜!」「雨が降ってきた〜」
3歳児たんぽぽ組さん
きんぎょすくいをしていたかと思うと
友達の遊ぶ様子を見て、水でっぽうに興味が沸いたようです
上手に水を汲んで空高く水を飛ばしていました

「雨をふらせよう♪」「いっせ〜の〜で」
友達と同時に水を空に飛ばして
「雨が降ってきた〜」とにこにこしています

何度も繰り返して遊び
心地よい水の感触や友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わいながら
興味や関心が広がっています♪

水でっぽうしよう!

今日もよいお天気
「水でっぽうしよう!」と4歳児もも組さんがタライに水を汲んでくれました

周りで見ていた友達も たんぽぽ組さんも用意ができるまで待っていて…

自分たちで用意した水でっぽうの遊びの場♪
さあ!遊ぼう!と勢いよく始まりました

年長さんたちの姿を見て3歳児たんぽぽ組さんも
いろいろな遊びの楽しさを体験しています♪


「まっててね!もうすぐいっぱいになるからね」」
「いい〜、ちょっと待っとってよ〜」!
「できたよ、さあ、どうぞ」準備をしてくれた小さな先生♪ ありがとう!

夏野菜充実♪

「園長先生〜ちょっと来て!」「ちょっと、来て見て!」
朝の水やりをしている5歳児ふじ組さんに呼ばれて行ってみると…

「ね!ナスがもう食べれそうでしょ!」と嬉しい報告♪
そろそろ収穫できそうな立派なナスが実っています

自分が育てているキュウリも友達のナスやオクラにも関心があって
水やりしながらよく観察しています
毎日のお世話をしながら、野菜を大事に思う気持ちが膨らんでいます

大きく育ったみずみずしいナス♪
「キュウリがくるんと丸くなってるんだよね〜」
夏のような日差しを受けてぐんぐん育つ夏野菜 水やりも欠かせません

プラネタリウム観覧 その5

平和記念公園では、みんなでつくった折り鶴を献鶴したり、アオギリの木を見たりしました。

子供たちの平和を願う気持ちがさらに広がったようです。



良いお天気の中、たくさん歩いたふじ組さん。

今日の思い出はきっと心に残ることでしょう…☆
お家の人と一緒に折った折り鶴を献鶴してきました 世界の平和を祈って
アオギリさんの前でアオギリの歌を歌いました♪
楽しかったね♪ しっかり歩いて無事に帰ってきました さすが年長さんです♪

プラネタリウム観覧 その4

お弁当の後は、ひろしまゲートパークで遊びました!

すべり台を何度も楽しんだり、ミストを浴びたり、大喜びのふじ組さんでした。
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その3

プラネタリウムを見た後は、館内でたくさん遊びました。

科学への興味や関心が広がります♪

たくさん遊んだ後は、美味しいおむすび弁当を食べました!
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その2

楽しみにしていたプラネタリウムの観覧!

たくさんの星や星座を見たり、惑星も見たりして、大喜びのふじ組さん!

「楽しかったー!」「また見たい!!」と興奮して話すふじ組さんの姿から、とても楽しかったことが伝わってきました☆
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その1

6月18日
5歳児ふじ組さんは、5-Daysこども文化科学館に行きました。

海田市駅でおうちの方に見送っていただき、「行ってきまーす!」

みんなでJRと広電を乗り継ぎ、わくわくしながら向かいました♪
画像1
画像2
画像3

マーブリングをしたよ!

4歳児もも組さんが、マーブリングで遊びました。

先生がお手本をするところをじっと見つめる子どもたち。

紙を浮かべて持ち上げて見せると・・・

「わーーー!」「すごーい!」と歓声があがりました♪

さっそく子どもたちもやってみることに。

「どんなのになるか楽しみ♪」とわくわくした表情で絵の具をたらしたり、そっと混ぜたりしました。

紙に写った模様を見て「かわいいのできた!」「面白いね!」と不思議な模様ができて嬉しそうなもも組さんでした♪
画像1
画像2
画像3

ツマグロヒョウモン

4歳児もも組さんが、育てていたツマグロヒョウモン(幼虫)がチョウチョウになりました!

登園後にチョウチョウになっていることに気付き、「チョウチョウになっているよ!」と友達や先生に教えてあげる姿もありました。

「かわいいね!」「はねの模様が面白いね!」と大切に育てていた幼虫がチョウチョウになったことを喜ぶ子どもたち。

羽をパタパタさせ、飛ぼうとしていることに気付くと「お家に帰りたいのかな?」「お空を飛びたいのかな?」とみんなで話をし、お家に帰してあげることに。

みんなに見守られながら空に飛びたったチョウチョウ。

また幼稚園に遊びにきてね♪
画像1
画像2
画像3

アイスクリーム屋さんがしたい!

6月18日 水曜日

3歳児たんぽぽ組さん、先日からお店屋さんごっこを楽しんでいます。
昨日から「アイスクリーム屋さんがしたい!」ということで
みんなでアイスを作り、売ってみることに♪

「いらっしゃいませー!」「アイスはいりませんか?」と
大きな声で呼び込みしていました。

「看板も作りたい!」と看板づくりもしました。

なりきって遊ぶ楽しさを感じているたんぽぽ組さんです♪
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その4

最後はうさぎぐみさんが大好きな

絵本の読み聞かせタイムです。

「きんぎょがにげた」の大型絵本を見て

きんぎょをさがして教えてくれる姿が

可愛かったです。

次回のうさぎぐみは7月1日(火)です。

七夕飾りを一緒につくりましょう。

うさぎぐみのお友達が来てくれるのを

幼稚園のみんなで楽しみに待っています。

画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その3

あじさいスタンプで画用紙にポンポンすることを

とても楽しんでいたうさぎぐみさんです。

素敵なあじさいがたくさん咲きましたね。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

たくさん遊んだあとは室内で絵の具をつかって

製作をしました。

スタンプをポンポンしてあじさいをつくったり

カエルやてるてる坊主に顔をかいたりしました。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

今日はうさぎぐみがありました。

お部屋で、お家の人やお友達と一緒に遊んだり

園庭で水遊びをしたりして楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064