![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:55 総数:86426 |
プラネタリウム観覧
こども文化科学館へ移動し、プラネタリウムを観覧しました。
たくさんの星を見て星の美しさや宇宙、七夕の話にも興味関心を広げていました。 館内でもたくさん遊び、隣の図書館で大好きな絵本を見て いろいろなことを経験してきました。 ![]() ![]() ![]() 平和記念公園へ
先週、5歳児ほし組は路線バスに乗って
平和記念公園、広島市こども文化科学館へ行きました。 今年は被爆80年です。幼稚園でも平和について絵本を見たり話を聞いたりしてきました。 子供たちや家族みんなで、平和を祈り折った折り鶴を原爆の子の像へ奉納しました。 「戦争のない平和な世界になりますように」と、子供たちが考えたメッセージも付けました。 平和の灯火についても関心をもちました。 これからも、子供たちと共に平和について考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() プール開き
待ちに待ったプールの日✨
みんなで約束事を確認し、園長先生のテープカットの合図でプールが始まりました。 水をかけたりワニやアヒルになったりしながら、少しずつ水に触れて遊びました! これからたくさん遊んで、水と仲良くなりましょうね💕 ![]() ![]() ![]() フルーツトマトとれたよ!
毎日、「まだかな?」とフルーツトマトが赤くなるのを楽しみにしていた4歳児ばら組。
今日、トマトを見てみると... 「あっ!!赤くなっとる!」「食べれるよ!」 記念すべき1つ目の収穫がです✨ 収穫したのは1つ、だけど食べたい人はたくさん... 「どうしよう?」 「半分にして切ってから、今食べたい」 「園長先生のところに行ってみよう」 「おいしい!」初めてのトマト、みんなでパクッといただきました❤️ まだまだたくさん収穫できそうなフルーツトマト!楽しみですね☺️ ![]() たんぽぽひろばのお知らせ
梅雨明けし、真夏のような暑さですね。
明日は、運動インストラクターの高先生をお招きし、運動遊びを行います。 暑さも考えられますので、エアコンの効いた部屋でと考えております。 十分に気をつけて、お越しください。 水筒やタオルなど、お持ちくださいね。 一緒に身体を動かして楽しみましょう♪ 7月の園だよりを掲載します。 御確認ください。 7月園だより ![]() ![]() やきいもいかがですか?
ままごと遊び中…
「いしやきいもぉ、やきいもぉ」「おいしいやきいもはいかがですか?」 以前作った幼稚園バスが焼き芋屋さんに変身し、お店の人の声が響いてきました。 家の近くに焼き芋屋さんが来たようで、なりきっています✨ 「やきいもください」「何円ですか?」「カードでもいいですよ」 周りの友達も、声が聞こえて焼き芋屋さんへ! 最初は車だけでしたが、看板や焼き芋、お金や財布など日に日に必要なものを考え、作っては新たなやりとりが生まれていますよ😊 ![]() ![]() ![]() 朝顔が咲いたよ!
「見て見て!朝顔咲いとるよ!」
昨日、ばら組が植えた朝顔第一号が花開き、嬉しそうに友達や先生に伝える姿が😊 「いつ咲いたんかね」「まだまだいっぱい咲くんじゃない?」 咲いた花を見て不思議さや次の開花の期待感を伝え合っています。 「あれ?朝顔がない」今日、登園すると萎んでいる朝顔を発見。 「どうしてちっちゃくなったんかね?」「枯れたんかね?」 朝顔の絵本と、にらめっこ。朝顔って朝に咲くんだね、と納得していました😌 フルーツトマトも実がたくさんなっており、毎日「ちょっと赤くなってきた」「ここにも9個ある!」収穫を楽しみにしています! 次は、何色が咲くかな?楽しみですね🧡 ![]() ![]() 防犯教室![]() ![]() 子供たちに分かりやすい内容で、よく話を聞いていました。 これからも地域の皆様と一緒に、子供たちが安心安全に過ごせるように見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。 土曜参観日
今日は楽しみにしていた参観日。
親子で「にこにこわくわく体操」をしました! いろいろな素材を使って一緒に作って楽しみました。 広島市乳幼児教育アドバイザーを招聘し講話を聞きました。 「子どもをまんなかに幼稚園、家庭、地域がともに支え合い、教育していくことの大切さについて」、講話していただきました。 保護者の皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽひろばのお友達へ![]() ![]() ![]() その中、たんぽぽひろば親子の方々が足を運んでくださり嬉しく思います。 「幼稚園は涼しいので遊びにきました!」 「砂場にも屋根があるから助かります!」 「ひまわりが大きくなってて嬉しいです。観るのが楽しみになってます。」 たんぽぽひろばの保護者の方から、嬉しい言葉をいただきました。 明日、幼稚園は土曜参観のため、6月23日(月)は代休となります。 園庭解放はありませんのでご了承ください。 24日(火)は絵本ボランティア「うさぎとかめ」さんの絵本読み聞かせ会の日となっています。 みんなで楽しい時間を過ごしましょう。 幼稚園で待っています。 さつまいも苗植え
今日は、たんぽぽ広場の友達と一緒に、さつまいもの苗植えをしました。
地域の方に植え方を教えていただき、苗植えを手伝っていただきました。 まずは、指で穴をあけて苗を植えます。 「これくらい?」一つずつ確認しながら大事に植えていっていました。 水やりをした後、「大きくなあれ、大きくなあれ、大きくなあれ」みんなで声をかけました! 「大きいのできるかな」「いっぱいできるかね」 秋の収穫を楽しみに、みんなで大事に育てていきましょう✨ たんぽぽ広場のみなさんも、収穫楽しみにしていてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() 映画館みたい!!
今日は、16ミリフィルムでのミニシアター上映会でした。
いつもとは違うホールの雰囲気に少し緊張した様子でしたが、 かわいいモグラ、ハムスターのお話に、じーっと見入っていました。 雨の中、たんぽぽひろばの友達もたくさん来て、 みんなで映画を楽しむことができましたね。 ほし組ばら組さんは、その後映像文化ライブラリーの方の話を聞かせてもらいました。 「1秒間に24枚の絵が動いているよ」 「7分の映画は、長さが170mになるよ」 優しく教えてもらい、 16ミリフィルムの映写機の巻き戻しも見せてもらいました。 とても良い機会をいただきました。 ![]() ![]() 明日はミニシアター上映会です!![]() ![]() 幼稚園の中で、新たにお友達ができたり、お母さんたちが楽しそうにお話をされたりしている姿が見られ嬉しく思います。 明日は、映像ライブラリーの方をお招きし、 幼稚園のホールでミニシアター上映会を行います。 10:30〜11:00予定です。 大きなスクリーンでの上映を、みんなで楽しみましょう。 ・トッピィくんとどうぶつえん(7分) ・ハムスターのドンパ(10分) どちらも短編ですので、小さいお子さんもご覧いただけると思います。 雨が心配ですので、くれぐれもお気をつけてお越しください。 歯磨き指導
本日6月4日は虫歯予防デー。
幼稚園では、歯磨き指導を行いました。 かばさんのエプロンシアターを使って、 どうして虫歯になるの? 歯磨きはどうしてするの? おやつは食べたらダメなの? クイズをしながら、子供達と一緒に考えました。 その後、歯ブラシの持ち方、ブクブクうがいの大切さを実践しながら学びました。 ご家庭でも、歯磨きカレンダーを活用しながら、歯の大切さを話してくださいね。 ![]() ![]() 何色になる?![]() ![]() ![]() てんとう虫も遊びに来ています♫ 5歳児はアジサイの葉っぱを描きました。 葉っぱの色は絵の具で塗ることに。 でも・・・青と黄色の絵の具しかありません。 「先生、緑がないよ!」と、子供たち。 2つの色を混ぜてみると・・・緑色に変身!! 量によっては、黄緑色になることが分かりました。 不思議だな、凄いなと発見がいっぱいでした。 |
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37 TEL:082-238-3460 |