最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:133
総数:593629
主人公意識をもって、何事にも取り組む

6月12日(木)校外学習

7.8.9組の一年生が植物公園へ校外学習へ行っています。てるてる坊主のおかげで
雨も降らず無事到着しました。今からグループに分かれてオリエンテーリングを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木)授業の様子

3年生の社会です。日中戦争について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7、8、9組の1年生は校外学習へ行きました。歩いて植物公園に行きます。気を付けて行ってきてください。

6月11日(水)生徒会執行部会

7月の生活目標をみんなで検討しています。学校より魅力的にするためにみんな意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(水)避難訓練

3年生中心に、垂直避難を行いました。3年生の迅速かつ、静かな移動に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)避難訓練

防災学習の流れで、土砂災害に備えた避難訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)授業の様子

広島も梅雨入りが発表されました。「もしかして。」が大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)授業の様子

広島も梅雨入りが発表されました。「もしかして。」が大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)授業の様子

5時間目に全校一斉に防災学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)授業の様子

5時間目に全校一斉に防災学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)前期中間試験2日目

努力の成果を出せるよう、みんな真剣にテストと向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火)絆学習会

明日のテストに向けて、「絆」でわからないところを克服中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火)授業の様子

3年生社会です。明日の試験に向けてテスト勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火)前期中間試験

全学年、全クラス2分前には準備万端です。今、開始のチャイムが鳴りました。みんな頑張れー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火)前期中間試験

1年生にとっては初めての定期試験。ドキドキです。試験前、みんなで問題を出し合って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月)部活動の様子

今週末に迫った大会に向けて練習中です。ピーンとした空気が張りつめた稽古ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(月)絆学習会

明日の試験に向けてみんな頑張っています。努力の成果がでますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月)絆学習会

明日の試験に向けてみんな頑張っています。努力の成果がでますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月)授業の様子

1年生理科です。ガスバーナーの使い方を学習中です。上手にできたかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月)授業の様子

2年生英語です。電子黒板を使いながら、ミネルバ先生が楽しく授業をすすめてくれています。どこが1位かなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

気象・地震等への対応

各学年から

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851