最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:162
総数:381622
学校教育目標「夢を抱き、自ら学び、たくましく生きる生徒の育成」

10月10日(金) 第2回広島市立船越中学校 学校運営協議会

第2回広島市立船越中学校学校運営協議会が行われました。
ご多用の中、ご出席くださいました委員の皆様、ありがとうございました。

本日は、会議の前に授業参観をしていただきました。
船越中学校の普段の学校生活、生徒たちの頑張る様子を見ていただけたこと、本当にうれしく思っております。
ありがとうございました。

この会の中で、
『校内の掲示物を見て、みなさんの頑張りがよく伝わってきた』というご意見や『体育祭の「船中ソーラン」を見て感動した』というご意見、『体育祭で係活動を頑張っている様子やいろいろな競技を頑張っている様子を見て「船越中学校のあったかさ」を感じた』というご意見等、たくさん お褒めの言葉をいただきました。

このように、地域の方々が温かく見守ってくださっている環境だからこそ、生徒たちは、安心して学校生活を送ることができていると、改めて、感じました。
感謝です。

これからも、生徒たちの成長を温かく見守っていただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

10月10日(金) 三者懇談会

3年生、三者懇談会最終日でした。

これまでの頑張りを確認し、これからの進路に向けた方向性を確認するための懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。

後期からも、生徒たちの『夢の実現』に向けて一緒に取り組んでいこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1

10月10日(金) 授業参観

2年生、総合的な学習の時間の授業参観の様子です。
修学旅行についての事前学習です。

保護者の皆様
お忙しい中、参観・懇談にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(金) 授業参観

1年生 総合的な学習の時間の授業参観の様子です。
野外活動についての事前学習です。

保護者の皆様
お忙しい中、参観・懇談にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(金) 前期就業式2

終業式では、校長先生のお話と生徒指導主事の先生のお話がありました。

校長先生のお話、みなさん、しっかり聞いていましたね。
校長先生のお話は…
今年の船越中学校は『すべての生徒が学びに向かう』ことを一番の目標にしています。
前期、「どのようなことを頑張ったのか」とか、「どのようなことができるようになったのか」というように、具体的に言葉にして言えるように前期の自分を振り返ってみましょう。
という内容のお話でした。

それぞれの頑張りは、異なっていると思います。
でも、今日、みなさんが前期終業式に参加している姿勢。
とても、素晴らしかったですよ。
そんな一人ひとりの姿勢が、凛とした終業式の雰囲気を創っていました。
みなさんの「成長」を感じる前期終業式になり、先生たちは本当にうれしかったです。

後期も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(金) 前期終業式1

今日で前期が終了します。
今朝は、体育館で終業式を行いました。

まず、生徒会から取組に関する表彰がありました。
次に、水泳に関する表彰がありました。

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木) 今日の給食

今日のメニューは、

 パン、チョコレートスブレッド、大豆シチュー、元気サラダ、牛乳

今日の小おかずの『元気サラダ』は、『サラダでげんき』という物語から誕生したメニューです。
りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、サラダを作るお話です。

みなさん、知ってますか?

給食でも、この物語と同じような材料で作っているそうです。
このサラダを食べて、元気に過ごしましょうね。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

給食放送も、聞き取りやすいアナウンスでしたよ。
ありがとう。



画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(木) 授業風景

1年生、技術の授業の様子です。
のこぎりを使った実習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木) 授業風景

2年生、英語の授業の様子です。
『人に〜の仕方を伝えた』などの表現について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(木) 校内風景

今朝、キンモクセイのいい香りがすることに気がつきました。

キンモクセイの花は、小さな花をつけながらも豊かな香りを放つ様子から『謙虚』という花言葉があるそうです。

また、9月から10月に開花する花です。
先生は、キンモクセイの香りがすると、『あっ、秋が来たな』と感じます。
ある先生は、キンモクセイの香りがすると『お祭りを連想する…』とおっしゃっていました。

皆さんは、何を連想しますか?

さあ、今日も1日、頑張りましょうね。
画像1 画像1

10月8日(水) 校内掲示

2年生4階フロアに上がる階段踊り場の掲示をリニューアルしていました。
早速、立ち止まって見ている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水) 授業風景

1年生、国語の授業の様子です。
いろいろな学習課題について、提出期日などに関する確認を丁寧におこなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(水) 授業風景

1年生、理科の授業の様子です。
水溶液について、動画を視聴した後、実際に先生による実験を見ながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(火) 三者懇談会 3学年

今日・明後日・明々後日と、3年生の三者懇談会があります。
3年生のみなさんにとっては、これまでの頑張りをおうちの方と一緒に確認し、これからの進路に向けて一緒に考えていく大切な懇談になります。

保護者の皆様においては、お忙しい中と思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月7日(火) 授業風景

3年生、総合の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(火) 授業風景

2年生、国語の授業の様子です。
意見発表に向けて『発表原稿』の見直し・修正を行っています。

画像1 画像1

10月7日(火) 授業風景

体育祭代休明けの今日。
生徒たちは、元気に学校生活を頑張っています。

2年生、体育の授業の様子です。
『船中ソーラン』のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(日) 体育祭 その21

国旗・校章旗・生徒会旗降納の様子です。

生徒のみなさん
『熱血青春』 いかがでしたか?

今日1日、みなさんのキラキラした表情をたくさん見ることができました。
みなさんのそんな素敵な表情を見ていて、『青春しているなぁ』と思いましたよ。

そして、『先生、お疲れさまでした。』と笑顔で挨拶してくれる人…何人もいました。
『楽しかった。』と笑顔で下校する人もたくさんいました。
先生たちは、本当にうれしいです。

今日、こうして体育祭ができたこと…本当に感謝です。

そして、みなさんが今日1日、しっかり頑張れたのは、おうちの方や地域の方、応援してくださったすべての方々のサポートがあったこと…忘れないようにしましょうね。

今日は、しっかり休息してくださいね。
お疲れさまでした。



保護者の皆様、御来賓の皆様

本日は、生徒たちのこれまでの練習の成果と頑張っている姿を見ていただくことができ、本当にうれしく思っています。
長時間、参観していただき、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(日) 体育祭 その20

生徒会長挨拶の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(日) 体育祭 その19

表彰・優勝杯授与の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種様式

非常変災時の対応等

相談窓口

行事予定

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835