最新更新日:2025/10/10
本日:count up35
昨日:122
総数:568101
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

前期終業式風景3

続いて、校長より、生徒に向けて「なんとかする力」についての話がありました。その中で、家庭学習への取り組みについて、タブレット等を有効に活用しながら、とりあえず自分でなんとかしてみる。それで難しければ、先生や友達、周囲の人にアドバイスを求めて問題を解決していきましょうという話がありました。また、そのタブレットの利用についても、学習道具の1つと捉えること、タイピングの速度を上げていくこと、タブレットを机上で使用できるように机上の整理をすること、マナー・ルールを守ることなどの声掛けがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式風景2

式の前に、今年8月6日に開催された「伝える HIROSIMA プロジェクト」において、平和公園を訪れた海外の方や各国の駐日大使館等に向けて、メッセンジャーの1人として本校の代表生徒が英語で伝えました。その時のメッセージを、全校生徒に発表しました。タイトルは「The horror of nuclear weapons(核兵器の恐ろしさ)」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式風景1

何年かぶりに全校集会(本日は前期終業式)を行いました。その時の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会風景2

続いて学校長より、環境整備についての話がありました。まずは、気が付いた時にサッとごみを取れるように、各教室にほうきとちり取りのセットを設置したことなどで、以前に比べ教室がきれいになってきていることを伝えていました。また、ある企業の創設者が言われた「一つ拾えば、一つ綺麗になる」という言葉を紹介し、掃除や環境整備は、一人一人が少し心掛けていくだけでよくて、何か特別な事をしないといけない事ではありません。日頃から少し意識していきましょうと声掛けがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 学校朝会風景1

学校朝会の様子です。初めに、表彰式を行いました。広島県中学校バドミントン選手権大会女子団体において、地域のクラブチームに所属している生徒が3位に入賞しました。本校の女子バスケットボール部が、新人バスケットボール安芸区大会3位に入賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングケアラー アンケート実施

ヤングケアラーに関するアンケートを行いました。放送で全体に説明した後、生徒はタブレットを使用してアンケートに回答していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会風景3

続いて美化委員会より、先日実施したロッカー整頓キャンペーンの振り返りがあり、残念ながら満点のクラスはありませんでしたが、実施後は整頓されているロッカーの数が増えてきており、キャンペーンの効果があったことの報告がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会風景2

生徒朝会の様子続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 生徒朝会風景1

本日の生徒朝会の様子です。
7月、9月に実施した着ベル点検の表彰が行われ、1年1組、2年2組、3年6組、1年2組、2年4組、3年1組が優秀賞、更に3年1組は満点賞で表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、修学旅行説明会(2年生)、進路説明会(3年生)風景6

3年生進路説明会の様子続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、修学旅行説明会(2年生)、進路説明会(3年生)風景5

授業参観、修学旅行説明会(2年生)、進路説明会(3年生)風景5
3年生の進路説明会もリモート形式で行いました。進路指導主事が、様々な高校入試制度などについて説明を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、修学旅行説明会(2年生)、進路説明会(3年生)風景4

2年生修学旅行説明会の様子続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、修学旅行説明会(2年生)、進路説明会(3年生)風景3

2年生の修学旅行説明会では、修学旅行実行委員の生徒達が、リモート形式で持参物や注意事項、決まり事などの説明を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、修学旅行説明会(2年生)、進路説明会(3年生)風景2

授業参観の様子続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 授業参観、修学旅行説明会(2年生)、進路説明会(3年生)風景1

昨日、全学年授業参観を実施しました。通常の授業に加え、2年生は修学旅行説明会、3年生は進路説明会も行いました。授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 2年生修学旅行説明会練習風景2

タブレットで資料を提示しながら行っていました。最後に校長から、話をする時のポイント等の助言がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 2年生修学旅行説明会練習風景1

9月18日に2年生の生徒代表が、保護者向け修学旅行説明会を行います。当日の本番に向け、校長室で最終確認を行いました。その時の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 学校朝会風景

昨日の学校朝会において、校長より、敬老祝賀式の様子やこれらの地域行事に参加することで、地域に元気を与え、地域の活性化につながっていく話がありました。続いて、新聞に掲載されていた「自動車整備士不足」を通して、これからの仕事に対する心構えの話がありました。最後に、暑い日が今後も続くことが予想されるので、睡眠や食事をしっかりとり、体調管理に気を付けていくように声掛けがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域敬老祝賀式風景5

敬老祝賀式の様子続きです。出席されていた皆さんから、子どもたちと接することができ、元気がもらえたと喜ばれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域敬老祝賀式風景4

敬老祝賀式の様子続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

PTA・売店

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601