![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:122 総数:327941 |
ぐるぐるスクール
2年3組は英語です。ミライシードを使って復習問題にチャレンジしています。すぐに答え合わせをしてくれます。
2年4組は数学です。連立方程式の利用で、今日は道のりや速さ、時間の問題にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組は技術家庭科です。技術はコンピュータ室で動物の飼育技術について学習しています。家庭科は生鮮食品の特徴と表示について学習しています。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は国語です。書写で「紅花」を書いています。一意専心で集中しています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3,4組は保健体育です。男子はプールで水泳です。背泳ぎの練習をしています。女子は教室で保健です。感染症とエイズなどの学習をしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は英語です。ALTの先生とゲーム形式で表現することの学習をしていきます。
3年2組は社会です。現代社会のグローバル化、情報化、少子高齢化の特徴について学習しています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
空は少し霞んでいますが、今日も朝から暑いです。ロッカーなどの整理整頓は概ねできています。さらに気配りや思いやりの気持ちで何かプラス1できると、さらに整った環境になっていきます。 ![]() ![]() ![]() いじめ対策推進教諭来校
授業の様子などを見てもらいました。黒板がきれいに消してある、ロッカーが整理整頓されている、隣の人やグループで相談するときの声のトーンが落ち着いているなど褒めていただきました。
今後も、落ち着いた環境で、穏やかに、仲間とともに学習をしていきましょう。 ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
毎日暑い日が続いています。身体の方は暑さに順応してきていますか。食事や睡眠など規則正しい生活を心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() 職場体験事前訪問
今日の午後、来週からお世話になる職場に事前の確認に伺いました。持ち物や時間、集合場所などを聞いてきます。マナー講座で学んだことが活かされていることと思います。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は自立です。菜園の水やりや草取り、そのあとはミサンガ作りをしています。
若竹2組は国語です。指示語と接続語について、順接や逆接など学習しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は音楽です。歌舞伎の勧進帳について学習しています。長唄の音色などを鑑賞しています。
3年4組は社会です。核兵器をめぐる世界の現状について、平和ノートも活用して学習しています。どのように核軍縮に向かっていくのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1,2組は保健体育です。女子はプールで水泳です。平泳ぎの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1,2組は保健体育です。男子は体育館でバレーボールをしています。レシーブ、トス、スパイクと繋ぐのはなかなか難しそうです。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は数学です。連立方程式の文章問題です。解くだけでなく、出てきた解が問題に適しているか確認します。
2年4組は英語です。ジョイフルの過去進行形の問題を答え合わせしました。次は接続詞の問題にチャレンジです。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は国語です。書写で「雲海」という字を書いています。
2年2組は技術家庭科です。技術はコンピュータ室で作物の栽培について、今日は病気や害虫の対策を学習しています。家庭科は図書室で加工食品の種類と特徴について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は国語です。比喩の学習です。◯◯のような????という表現から、どういう状態なのか読み解きます。
1年5組は美術です。◯◯な気持ちになるマスキングテープをデザインしています。いろいろな作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は数学です。文字式の導入です。どうしてこんな式になったのか説明しています。
1年2組は理科です。光の反射について、物体が鏡に映ったときの像と光の道すじを作図します。 1年3組は社会です。ギリシャやローマの文明の特色を調べています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
7月に入りました。楽しみにしている夏休みまで約3週間となりました。暑い日が続きますが、授業や部活動などうまく切り替えながら取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
7月も部活動のない月曜日に定例のひまわりを開催します。また、夏休みも29,30,31日の午後に開いています。暑くなってきましたが、コンピュータ室はエアコンが効いてるので涼しく学習できます。
![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
今日も定例のひまわりが開催されています。先週に引き続き多くの生徒たちが参加しています。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |