![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:121 総数:328035 |
ぐるぐるスクール
3年3,4組は保健体育です。女子は体育館でバレーボールをしています。アンダーハンドサーブの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3,4組は保健体育です。男子はグラウンドでソフトボールをしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は国語です。作られた「物語」を超えてという作品から、ゴリラはどんな動物と書いてあるか読み取っています。
3年2組は数学です。平方根の計算です。分母の有理化を学習しています。分母から根号をなくすために分母と分子に同じ数をかけます。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今日も暑い1日になりそうです。野球部も影を求めていつもより生徒館に寄っています。各自で暑さ対策をしましょう。 ![]() ![]() ![]() 委員会
文化委員会です。学級文庫の入れ替えを行っています。どんな本がいいか選んでいます。
![]() ![]() 委員会
生活委員会です。7月に実施する大掃除について説明や確認がありました。
![]() ![]() 今日の給食
今日は地元の食材を使ったメニューになっています。小型バターパン、牛乳はいつも通りです。空宙トマトのスパゲッティ、ぎおんほうれん草のサラダ、空宙トマトです。空宙トマトは皮が薄く甘味が強いのでフルーツのようです。みんなしっかり食べたかな。
![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は自立です。ミサンガづくりと塗り絵をしています。うまく編んでいるし、綺麗に色付けができています。
若竹2組は国語です。これまでの経験で嬉しかったことを出し合い、ことばを繋いでいきます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は英語です。新出単語の読みを練習しています。声に出して読むことも大切です。
3年4組は数学です、平方根の計算をしていきます。まずは乗除です。そのルールを確認していきます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は社会です。歴史的分野で冷戦が始まって世界はどのように変わっていったか読み取っています。
3年2組は理科です。電気分解すると、一方に2+があるともう一方は2-があるというように全体では調整が取れている。イオンについて学習しています。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組は技術家庭科です。家庭科は調理実習の振り返りをしています。技術は育てていたラディッシュの収穫です。結構大きく育っています。家に持って帰って食べるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は英語です。ALTの先生の出題を前から順番にボードに記入しています。
2年2組は数学です。いろいろな連立方程式を解いていきます。分数係数のときは、分母を払ってから計算するといいですね。 2年3組は音楽です。「夏の思い出」を歌いますが、音取りはできたので、表現の工夫をします。楽譜から強弱の記号を確認しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年5組は保健体育です。女子は体育館でマット運動をしています。開脚前転のテストをしていました。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は美術です。寒色と暖色をタブレットでデザインしていきます。
1年5組は保健体育です。男子はプール掃除をしてくれています。日差しが強いので熱中症に気をつけてください。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は国語です。順接や逆接、並列、対比などの接続する語を学習しています。それを使って文を繋げます。
1年2組は数学です。素数の学習をしています。1とその数自身しか約数のない数です。100までの素数を探しています。 1年3組は英語です。英語の音声を聴いて単語を完成させています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
梅雨とは思えないほどの天気で、ここ数日暑い日が続いています。水分補給をこまめに行い、暑さに徐々に慣れていきましょう。 ![]() ![]() ![]() プール掃除
プール開きに向けて、今日は1年の女子がプールを綺麗にしてくれています。暑くなってきたので、プールに早く入りたいのでは。
![]() ![]() ![]() 研究授業
みんなの意見を紹介しながら、自分の言葉で膨らませて説明してくれています。昨年やった道徳の内容の発言があるなど、これまでの学習が身についています。
![]() ![]() ![]() 研究授業
ICTを活用して発問に対しての考えを各自で打っています。また他の人の書いたことも見ることができるので参考になります。
![]() ![]() ![]() 研究授業
今日の1校時に2年3組で道徳の研究授業を行いました。時を越えて〜樫野で生まれたきずな〜を題材に、国際理解や国際貢献などの力をつけていきます。
ペアで相談したり、範読を聴いたり、自分の考えをオクリンクに打ち込んだりしています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |