![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:16 総数:82152 |
7月11日(金)最後の水泳指導がありました(小学校)
暑い日が続く中、子ども達は水泳の授業を楽しみにしていたのですが、今日の授業で今年度は最後となりました。今日はどの学年も泳力検定を行ないました。みんな今までの成果を発揮して、目標記録を達成することができました。みんな頑張りました!今日は最後なので自由時間がしっかりあり、みんなで楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金)研究授業(中学校)
広島市教育委員会
特別支援教育課 角川主任指導主事にお越しいただき、 似島2組の平山先生の授業研究を行いました。 全員は課題に集中して取り組むことができ、 あっという間の50分でした。 指導主事の先生からも褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(木)1・2年図工「サンドアート」(小学校)
図画工作の学習で、1・2年生はサンドアートに取り組みました。
学校の近くの砂浜に行って、段ボールに砂を手形状に張り付け、その周りに砂浜で集めた貝殻やガラスのかけらなどを飾りました。それぞれが工夫をこらした素敵な作品を完成させていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)職場体験学習3(中学校)
職場体験学習2日目です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)救命救急法
今日の午後は日本赤十字社広島支部
赤十字救急法指導員の脇谷孔一先生による 救急救命法の研修会を行いました。 胸骨圧迫だけでなく、具体的な事例を交えて 実際の現場さながらの実践演習は とても勉強になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)職場体験学習2(中学校)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)職場体験学習1(中学校)
7月2日より2日間にわたって、職場体験学習で
中学校3年生が、島内の4つの事業所にお世話になっています。 授業中よりも(?)真剣な表情でお仕事を体験させていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)おりづる集会を行ないました(小学校)
7月に入り、あと1か月後には原爆の日を迎えます。今年は被爆80年を迎える節目の年になります。似島学園小学校でも平和の願いを込めて、おりづるを折りました。1羽1羽丁寧に思いを込めながら折ることができました。小学校では500羽折り、中学校の500羽と合わせて1000羽折ります。みんなで折った千羽鶴は8月4日に行われる慰霊祭に持っていき、平和公園に献納する予定です。みんなの願いが届き、平和な世界になればいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487 TEL:082-259-2311 |