![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:256 総数:899636 |
令和7年5月19日(月)体育祭予行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月19日(月)体育祭予行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月19日(月)体育祭予行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月19日(月)体育祭予行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月19日(月)体育祭予行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備体操も執行部や保健体育委員が前に出てみんなをリードします。 令和7年5月19日(月)体育祭予行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日の準備から土曜日にかけて雨が降ったため、朝、準備の続きをしてからのスタートでしたが、みんな気合十分のスタートになりました。 入場、校長先生あいさつ、生徒代表あいさつのようす 令和7年5月16日(金)体育祭予行準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の雨予報を見越して、昨日、一昨日から徐々にテント設営や得点板等の準備、そして今日は、開閉会式の練習や放送機器の準備です。 係の人がそれぞれ責任をもって取り組んでいます。 令和7年5月15日(木)生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会は、生徒自身の手で学校生活をよりよくするために、自主的に話し合い、決めていく会議で、今年1年間の生徒会の活動方針や内容を決めます。 それをもとに、執行部が中心となって運営を行っていきます。 しかし、執行部にまかせっきりでは、良くなりません。自分たちの手で学校生活をよりよくできるよう生徒の皆さん一人一人の意識が鍵となります。 令和7年5月15日(木)昼休憩は大縄の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに比べ、どんどんコツをつかみ、跳べる回数も増えてきました。 やればやるだけ上手になります。 クラスの力を結集させて、「目指せ最高記録!」です。 令和7年5月15日(木)技術科なすの栽培![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、最後のクラスが苗を鉢に植え替えました。 なすが苦手・・・という人もいましたが、自分が手塩にかけて育てたなすは、またいつもとは違った味に感じることでしょう。 しっかりお世話をし、数日後の変化を楽しみにしましょう! 令和7年5月15日(木)縦割り練習2回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、少し曇り空で涼しく過ごしやすい天気です。 今日も入場から競技の練習まで全力で取り組んでいます。 来週は、予行、本番と続きます。休養も取りながら疲れを残さないようにしましょう! 令和7年5月14日(水)歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 給食後、早々に歯磨きをしている姿も見られました。 各学年静かに順序良く並んで待つこともできます。 今日の結果は、後日お知らせします。 令和7年5月14日(水)縦割り練習2回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目だったからか、どの色群も要領よく練習ができ、各種目の入場の練習や競技の練習などができました。 暑さが増す中ですが、こまめな水分補給、暑さ対策をして熱中症を防ぎましょう! 令和7年5月13日(火)縦割り練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、赤、白、青群の練習でした。 3年生のリーダーシップが光ります。全体で指示を出したり、見本を見せたりと、後輩たちを引っ張っています。下級生も先輩と一緒にできて楽しそうです。 それぞれの色群の団結を深めてほしいと思います。 令和7年5月12日(月)縦割り練習スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、黄、ピンク、緑群の練習でした。 各色別群での入場や各種目の練習を3年生が指示を出し進めます。 学年を超えて力を合わせることが大事になりますね。 明日は、赤、白、青群の練習となります。 令和7年5月11日(日)女子バレーボール部南区大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部はリーグ戦で善戦し、もう少しというところまで行きましたが、2試合とも黒星発進でした。次の試合もがんばってください。 令和7年5月11日(日)バドミントン部(女子)の南・安芸区大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、翠町中学校では、バドミントン部(女子)の南・安芸区大会が行われています。 翠町中学校バドミントン部(女子)は午前中に行われた団体戦で見事に準優勝し、団体戦で市大会出場を決めました。 現在、個人戦が行われています。出場しているシングルスやダブルスはすべて初戦を勝ち、順調に勝ち進んでいます。この後もがんばってください。 令和7年5月9日(金)体育祭縦割り顔合わせの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種目でリーダーさんが司会をしながら、各グループで自己紹介、種目の説明をしていました。 令和7年5月9日(金)リーダー会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスのリーダーさんが集い、放課後の顔合わせ会、来週から始まる縦割り色群での練習の確認を行いました。 4月の道徳で学習した「リーダーの役割とは」で考えた3年生としてできることを思い出しながら縦割り練習でそれぞれの力を発揮してください。 令和7年5月8日(木)2年生授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科では分子について、数学では文字式、社会では室町時代の遊び「連歌」に取り組んでいました。いにしえの遊びに触れ、その当時の文化を理解することができたでしょうか? |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |