![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:335 総数:530011 |
4月23日(水) 授業の様子 その2
1年生社会です。地理で世界の様々な国について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 授業の様子 その1
2年生数学です。多項式の計算です。まずは同類項をまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 本日の給食
今日の献立は、「かやくうどん」「ししゃもの南ばん漬け」「ごはん」「牛乳」でした。
ししゃもは漢字で書くと「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をつくります。よくかんで食べましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 4月22日(火) あやめ学級
あやめ学級の生徒たちがプランターにプチトマトの苗を植えています。順調にいけば夏前ごろには実がなるのではないでしょうか。
楽しみですね。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 生徒朝会 その2
委員会からの連絡に続いて、生徒会長のお話です。現在開催されている大阪万博のキャラクタ−「ミャクミャク」の名前の由来にちなんで、段中ソーランなど段原中の伝統を脈々とつないでいきましょうという内容のお話でした。
終了後は、反省会です。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 生徒朝会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(日) サッカー部
広島市サッカー選手権大会ブロック大会初戦を白星でスタートしました。
戦術やメンバーなど生徒主体で考え、ポジティブな声掛けが目立っています。 市大会決定まであと二戦。全力で頑張ってくれると思います。!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(日) 比治山清掃ボランティア その3
これからも地域の憩いの場である比治山を守っていきたいですね。
雨の中、最後までお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(日) 比治山清掃ボランティア その2
開始早々に小雨が降り始め、肌寒い中でしたが、公園内の落ち葉を中心にきれいに掃除しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(日) 比治山清掃ボランティア その1
20日(日)安佐ロータリークラブ主催の比治山清掃ボランティアが開催され、本校からも生徒・保護者20名余りが参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(土) 授業参観
本日は授業参観です。午後から多くの保護者の方に来ていただきました。お忙しい中本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(土) 授業の様子
今日は暖かいを通り越して暑いくらいの陽気ですね。
グラウンドでは、3年生男子がハンドボール投げを行っています。いい記録は出たでしょうか・・・?(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(土) 学校だより4月号その5掲載4月18日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="113749">4月21日〜4月25日</swa:ContentLink> 4月18日(金) 本日の給食
今日の献立は、「さわらの天ぷら」「たけのこのきんぴら」「ひろしまっこ汁」「ごはん」「牛乳」でした。
毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さわらの天ぷらです。さわらは、春によくとれる魚なので、漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として昔から食べられています。 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 4月18日(金) 授業の様子 その3
(上)1年生社会です。地理でオセアニア州について学習しています。
(中)2年生家庭科です。授業開きをしています。 (下)3年生国語です。詩『世界は美しいと』の読解をしています。 どの学年も落ち着いて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金) 授業の様子 その2
グラウンドでは、3年生男女の体育で50m走をしています。暖かいので体もしっかりと動いています。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金) 授業の様子 その1
3年生社会です。歴史でイギリスの産業革命について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木) 学校だより4月号その4掲載4月17日(木) 本日の給食
今日の献立は、「大豆シチュー」「野菜ソテー」「バターパン」「牛乳」
シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒に、スープや牛乳で煮込んで作ります。給食では、クリームシチュー・コーンシチュー・かぼちゃシチューなど、いろいろなシチューが登場します。今日は、鶏肉と野菜、大豆を入れた大豆シチューです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |