![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:167 総数:1210137 |
今日の給食 4月17日(木)
今日のメニュー
バターパン 大豆シチュー 野菜ソテー 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 授業の様子 4月17日(木)
2年生理科の授業です。
理科室で実験していました。 グループで実験を行い、検証していました。 実験方法はタブレットに示してあり、実験結果や振り返りも入力していました。 グループの人とコミュニケーションをとり、学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 4月17日(木)
3年生が受けています。
1時間目は国語、2時間目は数学です。 今まで学習したことをフルに使い、思考して表現します。 各クラス緊張感が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア清掃 4月17日(木)
今日から木曜日に、朝のボランティア清掃を行います。
今年度初日の今日は、たくさんのボランティアの生徒が参加してくれました。 葉っぱがたくさんおちていました。 ありがとうございました。 ボランティア手帳にスタンプを押してもらい、たくさん集まったら年度末に表彰されるそうです。 1年間頑張ってみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 4月17日(木)
さわやかな朝の始まりです。
良い天気になりそうです。 今日も一日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動ポスター 4月16日(水)
北校舎の階段に部活動のポスターが掲示してあります。
明日の放課後に、部活動発足会が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月16日(水)
今日のメニュー
野菜カレーライス タンドリーチキン レモンゼリー 牛乳 行事食「入学進級祝い」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 授業の様子 4月16日(水)
3年生英語の授業です。
タブレットを用いて、しっかり学習しています。 さすが、3年生。 落ち着いて取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こみどり1組 4月16日(水)
職員室に、春菊の販売に来ました。
みんなで育てた春菊です。 おいしく料理してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子 4月16日(水)
美化委員会の仕事で、朝、花の水やりを行っています。
ありがとうございます。 また、今日はカウンセリングの日です。 カウンセラーの先生が、朝、生徒の皆さんを迎えてくれていました。 うれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 4月16日(水)
今日は、まだ肌寒いですが、良い天気になりそうです。
正門までの階段がきつそうですが、頑張って登校しています。 寒暖差が激しくなりそうなので、体調に気を付けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 4月15日(火)
タブレットを見ながら2時間頑張りました。
お疲れさまでした。 次回17日(木)は国語と数学のテストを記述式で行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 理科
3年生が、全国学力・学習状況調査の「理科」に取り組んでいます。
本年度からデジタルでの実施が本格的に始まりました。出題も解答も、全てタブレットです。 まずは理科から。 来年度以降、英語、国語、数学も順次タブレットでの実施となる予定です。 ![]() ![]() 今日の給食 4月15日(火)
今日のメニュー
ごはん 鶏レバーのから揚げ レモンあえ 米麹汁 チーズ 牛乳 地場産物の日「米麹」「もやし」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 感染症等報告書について![]() ![]() 下をクリックして確認してください。 インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について 学校感染症(インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症を除く)による 出席停止及び再登校について インフルエンザ・新型コロナウイルスと他の感染症の様式を別にしております。 必要な場合は、配布したプリントもしくはホームページからダウンロードしてお使いください。 タブレット開き 4月15日(火)
1年生が、タブレット開きを行いました。
中学校でのアカウントを入れて、授業で使えるようにします。 学びのツールとして必要なタブレットです。 校内や家庭での使用のルールを各自確認して、授業で使いこなしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 4月15日(火)
冷たい雨の朝です。
一気に冬に戻ったような寒さですが、明日からは気温が上がりそうです。 今日も一日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会委員会 4月14日(月)
今朝の役員認証を受けて、放課後、生徒会委員会を行いました。
執行部の生徒が、司会進行して会を進めていました。 写真は、代議員会と文化委員会です。 初めて参加の1年生も、しっかり話を聞いていました。 クラスのために、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の様子 4月14日(月)
玄関付近の掃除です。
3年生が一生懸命掃除してくれました。 6時間目が終わって短い時間ですが、よろしくお願いします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練 4月14日(月)
全校で不審者対応の避難訓練をしました。
教室では、ドアから遠いところにみんなで固まって避難します。 ドアは机でバリケードを作ります。 学校では、色々な避難訓練を行います。 どの訓練も自分事として真剣に行ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |