最新更新日:2025/07/14
本日:count up202
昨日:356
総数:820533
7月の生活目標は「かばんを棚にきちんと置こう!!」「ロッカーの中を整理しよう!!」『1日の最後に片づけをして気持ちのよい教室にしよう!!』です。

1年生 野外活動

?学年レク
クラス対抗綱引き その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

学年レク
クラス対抗綱引きです。
非常に盛り上がり、応援にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

夕べの集いです。
交流の家の方から注意事項等の説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

 4〜6組 オリエンテーリング
班で協力してポストを探していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

? ?1〜3組 カッター訓練
いよいよ洋上研修開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

 ?1〜3組 カッター訓練
まずは陸での集団行動訓練です。
素晴らしい返事の声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

昼食を摂り、?1〜3組はこれからカッター訓練に向かいます。
4〜6組はオリエンテーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

?4〜6組 入所式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外活動

1〜3組 入所式
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 野外活動

続々集合しています。
今晩からの天気が心配ですが、まもなく元気に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(金) 野外活動結団式

学年スローガン「勇往邁進〜なかま〜」

1年生は6月2,3日に国立江田島青少年交流の家で、

野外活動を行います。

今日はその結団式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 6月行事予定をUPしました

6月行事予定は下の青文字をクリックしてください。

6月行事予定


画像1 画像1

5月29日(木) 生徒総会

5,6時間目、令和7年度生徒総会が開かれました。

生徒会活動方針や予算案の議案が出され、

それに対し、学級代表が質問や意見を出し、常任委員が答えました。

採決をし、議案が可決されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 生徒総会

最後に第5号議案「JRC重点取組み」について

選ばれた3クラスからプレゼンが行われました。

その中の1つが今年度の重点取組みとして選ばれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水) 授業の様子(3―1,2)

2時間目 体育の授業

「いち、に! いち、にっ!!」

元気のよい掛け声がグラウンドから聞こえてきました。

集団行動も3年生になるとレベルアップ!

その場での方向転換や列の増減など

何度も繰り返して練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火) 授業の様子(1−3)

3時間目 社会の授業

東京とイカルイト(カナダ)の雨温図(グラフ)を比べて

わかることをまとめていました。

1年中雪と氷でおおわれているカナダのイカルイト。

どのような生活をしているのか予想もしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) 健康診断

健康診断の目的「自分の体を知る・守る・育てる」

4月の身体測定にはじまり、耳鼻科検診、内科検診

尿検査、歯科検診、そして本日、眼科検診が行われました。

1年生は6月の心電図が残っていますが、

2,3年生は本日で終了です。

これからも健康に気を付けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(金) ペットボトルキャップ回収

毎週月・金曜日にペットボトルキャップの回収を行っています。

このキャップ回収で開発途上国の子どもたちに

ワクチンを届けることができます。

また使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収も始まっています。

今日もご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(木) 授業の様子(2−2)

2時間目 音楽の授業。バッハの「フーガ ト短調」

「旋律の重なり合うおもしろさを味わう」ことをめあてに

主題が繰り返されたときにどのような変化があるか確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水) 不審者対応避難訓練

緊急時に生徒自らが安全を確保できるように

不審者対応避難訓練を行いました。

教室侵入を防ぐためのバリケードを協力して作り、

安全確保ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108