最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:83
総数:583601
春日野小学校ホームページへようこそ

朝の様子その2

どの学級でも、とても静かに過ごすことができています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

連休が明け、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
8時25分からは、朝の読書タイムが始まります。
画像1
画像2

6年生 1年生のサポートその3

そして、頼りにされる6年生もまた嬉しそうでした。
これからもずっと、仲良くしてきましょうね。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生のサポートその2

休憩時間に6年生が来てくれると、1年生は大喜びです!
画像1
画像2

6年生 1年生のサポートその1

最高学年の4月は、ペア学年である1年生を様々な場面でサポートしています。
休憩時間に一緒に遊んだり、給食の配膳・片づけを助けたり、掃除の仕方を教えたりして、1年生の成長を支えられるように、頑張っています。
画像1
画像2

1・2年生 たねおくりの会その4

もらった種は、大切にお家に持ち帰っています。おうちでも、種とともに、2年生のお兄さんお姉さんとの話をたくさん聞いてもらえたらと思います!
画像1
画像2

1・2年生 たねおくりの会その3

2年生が、クイズや歌でも楽しませてくれ、とても素敵な会になりました。
画像1
画像2

1・2年生 たねおくりの会その2

そして2時間目は、1年生を招いて、いざ本番!
1年生も、招待状を持ってきてもらった時から、今日の会をとても楽しみにしていました。
画像1
画像2

1・2年生 たねおくりの会その1

2年生が昨年育てたアサガオのたねを、1年生にプレゼントする「たねおくりの会」がありました。
まず1時間目は、2年生だけが集まり、1年生に聞こえる声の大きさや、どんな態度で会に臨めばよいかなどを確かめながら、リハーサルを行いました。
画像1

登校の様子

子どもたちは、保護者のみなさまや学校安全指導員の先生が見守ってくださる中、いつも安全に登校することができています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その3

5年生は外国語科、3年生は国語科の学習をしています。
どの教室でも、お互いの考えにしっかりと耳を傾け、共有したり認めたりする姿が見られました。
画像1
画像2

授業の様子その2

6年生です。国語科で、漢字の形に注目し、同じつくりをもち同じ音で読む漢字を自分たちで調べています。
「すごい!こんなにたくさん出てくるとは思わなかったよ。」と、先生がびっくりするほど、熱心に調べ学習をしていました。
画像1
画像2

授業の様子その1

音楽室から、子どもたちの楽しそうな声や手拍子が聞こえます。
2年生は、今年度から2週間に1度、音楽室で学習しています。
3年生は、音符と休符に気をつけながらリズムの学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

参観授業その10

最後の教職員紹介は「心」をテーマに、それぞれの先生や学年のカラーがあふれるものとなりました。今年度も、教職員一同力を合わせ、子どもたちが「安心」して学校生活を送ることができるよう、精一杯努めます。
ご来校くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2

参観授業その9

その後、体育館でPTA総会が行われました。
画像1
画像2
画像3

参観授業その8

授業後は、各学級で懇談会を行い、子どもたちの頑張っている様子や、今年度の方向性をお伝えしました。
画像1
画像2

参観授業その7

どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。
画像1
画像2

参観授業その6

どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。
画像1
画像2

参観授業その5

どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

参観授業その4

どの学級でも、とても意欲的に頑張る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616