![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:218 総数:279234 |
さすが6年生
図書室への移動
本選び 読書 しゃべり声が聞こえません。
明日で前期が終了なので・・・・
学習のまとめとして、テストしてるクラスが多いです。
みんな集中して頑張っています。
大活躍!!
速くて、正確です!! 1年生にとっては・・・
集中
頑張って、何度も練習したら・・・・
布を裁つ(5年2組)
エプロンづくりが始まりました。
失敗はできないと、どの子も、とても慎重にハサミを入れていました。 完成が楽しみですね。
そして、本番(2年2組)
「ね〜ね〜あそこに・・・・チョウが・・・」
廊下で本番を待つ2年2組の子どもたち・・・緊張してると言いながら、リラックスしている感じを受けました。本番頑張ってね。 最終リハ
1年生への生き物クイズ発表会に向けて、先日1回目のリハーサルを行った2年2組の子どもたち。次の時間が本番ということで、最終リハーサルです。前回みんなからもらったアドバイスを生かし真剣に最後の調整を行っていました。
ドキドキの・・・
楽しそうな声が聞こえてくるので・・・覗いてみると
季節は・・・・
もう秋ですね。
縦割り朝会
その他の遊びいろいろ
・両端からスタートして、出会ったらじゃんけん。勝ったらそのまま進み、負けたら次の人へ・・・ていう遊び(すみません遊びの名前が出てこない。) ・ドッジボール ・おにごっこ
「だ〜るまさんが〜こ〜ろんだ」
↓ 本当に転がらないといけないバージョン
縦割り朝会
人気の高い「転がしドッジ」
縦割り朝会
始まります。
今日は、6年生の考えた遊びを縦割り班で楽しみます。
はらい はらい はらい・・・・・
今日のポイント練習は「はらい」です。(3年1組) おすすめの本(4年生)
を紹介するポスター?が出来上がったようです。
素敵じゃないですか!!
踏切り練習(4年1組)
片足踏切りの仕方、踏切りのタイミングを何度も意欲的に練習していました。
みるみる上達しています。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |