![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:210280 |
【本日の給食】7月8日
ごはん
肉じゃが 野菜炒め 牛乳 さつま揚げ…肉じゃがに入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけ あげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。 ![]() ![]() 【5年】大きな声で
とても大きく楽しそうな声の歌が聞こえてきて、音楽室に誘われるように入りました。子どもたちの素敵な歌声でした。
![]() ![]() 【6年】植物の体
植物から出てくる泡の正体を、気体検知管で探っていました。
![]() ![]() 【4年】本のポップや帯を作ろう
自分のおすすめの本のポップや帯を作っていました。どんな勧め方をしてくれるのか、楽しみです。
![]() ![]() 【4年】星座早見盤
星座を見つける道具の使い方を習っていました。実際に夜空を見ると、見つけるのはなかなか難しいですが、見つけられるといいですね。
![]() ![]() 【2年】つるがえし
火曜日、暑い中でしたが、大きなサツマイモが収穫できるように、つるがえしを行いました。シルバー人材センターの方が教えてくださいました。ありがとうございました。
【2年】つるがえし
火曜日、暑い中でしたが、大きなサツマイモが収穫できるように、つるがえしを行いました。シルバー人材センターの方が教えてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】コロコロガーレ
ビー玉を転がす台を作っています。
![]() ![]() 【5年】ふりこ
ふりこの実験を行っていました。ふりこのように揺れながら実験を見守っていたのが、かわいかったです。楽しく勉強できるのはいいですね。
![]() ![]() 【ひまわり】算数
難しいけれど、頑張っています。
![]() ![]() 【3年】水泳
水泳は気持ちよさそうです。ただし、この暑さで、5・6時間目は熱中症指数が高く、入れない状況が続いています。来週も暑くなりそうですね。皆さん、熱中症に気をつけましょう。
![]() ![]() 研修
子どもたちの実態をみとるための研修を行いました。生徒指導課の河手指導主事がわかりやすく教えてくださいました。これから子どもたちのために生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】出前授業
木曜日、中学校のジェイシー先生と東帰先生が来てくださり、英語の授業をしてくださいました。堂々と英語で会話をしていました。すごい!
![]() ![]() 【本日の給食】7月4日
豚キムチ丼
三糸湯 牛乳 今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果の ある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。そして、豚肉には、体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。また、今日は地場産物の日です。豚キムチ丼に入っているチンゲン菜、三糸湯に入っている卵・ねぎは、広島県で多く生産されています。 ![]() ![]() 職場体験
7月2日、3日の2日間、瀬野川中学校の生徒6名が中野小学校で職場体験を行いました。児童に引っ張りだこで、大休憩や5分休憩には中学生に群がる小学生。子どもたちと一緒によく遊んでくれました。図書室での作業も手伝ってくれました。優しいお兄さん、お姉さんでした。個人的には、みんな立派に育っているなあと感心しました。2日間、ありがとう。
![]() ![]() 図書ボランティア
今年度、図書館の本を新しいシステムで管理することになりました。そのため、蔵書にバーコードをはる作業が必要に。早速、保護者の方が手伝ってくださいました。ありがたいことです。次回は7/8(火)10:30からです。
![]() ![]() 【6年】租税教室
税金が私たちの暮らしに役立っていることを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】初プール
ひまわり学級のプールは今年度初めて。思い切り、楽しく泳いでいました。
![]() ![]() 【3年】お話会
学校司書の吉崎先生とそらまめくんの会の山本さんにお話を読んでもらったり、語ってもらったり、紹介してもらったり…。楽しいお話がいっぱい、読みたくなります。
![]() ![]() 【2年】水のかさのたんい
いろいろなペットボトルのかさを比べます。実際にやってみるのは楽しいですね。
![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |