学校朝会
4月22日(火)学校朝会を、テレビ放送で行いました。
校長先生からは、友達関係や勉強面などで、学校生活を楽しむためのお話がありました。考え方や自分の行動を少し変えることで、学校生活がもっと楽しくなることを教えてくださいました。
また、これからも継続して頑張ってほしいことを3つ言われました。「進んで挨拶をすること」「無言(むごん)掃除をすること」「靴や傘を揃えること」の3つです。これからも、色々な場面でこの3つを指導したり、評価したりしていきたいと思っています。ご家庭でも、同じように声をかけていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
1年生にとっては、初めての学校朝会でしたが、静かに上手に聴くことができていました。
【学校日記】 2025-04-22 12:59 up!
国語科(1年2組)
国語科「どうぞよろしく」の学習では、友達をたくさん増やすために、自己紹介をし合いました。名前を書いたカードを見せながら、自分の名前を伝えました。楽しく交流することができました
【各学年より】 2025-04-22 07:01 up!
初めての合同体育!(1年生)
1年生になって初めての体育科の学習は1組、2組の合同体育でした。2列から4列に並び替えたり、体操隊形に開いて並んだりしました。準備体操もしっかりした後は、元気に鬼ごっこをしました。
【各学年より】 2025-04-22 07:01 up!
国語科(1年1組)
国語科「どうぞよろしく」の学習では、友達をたくさ増やすために、自己紹介をし合いました。名前を書いたカードを見せながら、自分の名前を伝えました。楽しく交流することができました。
【各学年より】 2025-04-22 06:59 up!
体育科(6年生)
体育科「体ほぐし運動」の学習を行いました。今日は、柔軟性を高める運動を行いました。ペアやグループでボールを使いながら柔軟運動をするなど、楽しく活動しました。
【各学年より】 2025-04-22 06:59 up!
家庭科(6年生)
家庭科「生活時間をマネジメント」の学習では、時間の使い方を見直し、改善するための計画を立てました。家族のために何ができるか考え、実践してみようと意気込んでいます。
【各学年より】 2025-04-22 06:59 up!
図画工作科(5年生)
図画工作科「心のもよう」の学習を行いました。今日は、台紙に様々な模様を切って貼りました。完成まであと少しです。
【各学年より】 2025-04-21 16:42 up!
体育科(3年生)
体育科では「鉄棒運動」の学習をしています。始めに、つばめやふとんほしなどの簡単な技を行いました。その後はコウモリや逆上がりなど、自分が練習したい技に取り組みました。鉄棒が苦手でも、挑戦してがんばる姿が素敵でした。
【各学年より】 2025-04-21 16:42 up!
理科(6年生)
理科の授業では、空気に含まれている窒素、酸素、二酸化炭素の中で、物を燃やす働きがある気体はどれなのかを調べる実験をしました。ボンベに入っている気体を水上置換法で集め、ろうそくの燃え方の違いを実験して確認しました。
【各学年より】 2025-04-21 16:41 up!
掃除時間(4年生)
21日(月)掃除時間の子どもたちの様子です。どの掃除場所も静かに一生懸命掃除をしていました。おかげでみんなが気持ちよく使えます。これからも亀山南小学校をきれいにしていきたいと思います。
【各学年より】 2025-04-21 16:39 up!
図画工作科(4年)
21日(月)6時間目に、図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。小さな画用紙の中に絵の具と用具の使い方を工夫して表現しました。「わぁー」「すごーい」「見て見て!」と楽しみながら積極的に活動していました。
【各学年より】 2025-04-21 16:07 up!
算数科(6年生)
算数科「対称な図形」の学習で、線対称な図形の描き方を学習しました。線対称な図形の性質を使って描くことができました。
【各学年より】 2025-04-21 16:05 up!
学級活動(3年生)
学級活動では、係活動を行いました。それぞれの係が前期にどのような活動をするのか考え、ポスターや係で使う道具などを作っていました。色々な係ができたので、どんな活動をしてくれるのか楽しみです!
【各学年より】 2025-04-21 16:03 up!
理科(5年生)
理科「天気の変化」の学習で、空の観察をしました。晴れの日の雲の量を確認しながら、丁寧に記録していました。次の時間は今日の空との違いを比べながら観察します。違いを見付けるのが楽しみです。
【各学年より】 2025-04-21 16:02 up!
ごちそうさまでした!(みなみ学級)
今日もみんなでおいしく給食をいただきました!!
食べた後の片付けも、みんなで頑張りました!!
【各学年より】 2025-04-21 16:01 up!
生活科(2年生)
5月1日に行われる1年生徒の学校探検に向けて、今日は探検する場所の看板作りに取り掛かりました。「どんなことをする場所なのか」「その場所には何があるのか」「その場所にいる先生は誰なのか」などをグループで話し合って作成していきました。
【各学年より】 2025-04-21 16:00 up!
1年生との学校探検準備(2年生)
3、4時間目の生活科の学習で、1年生徒の学校探検に向けて、看板作りをしました。
それぞれの部屋は、どんなことをする部屋か、また、どんなものがあるかなど、子供たちが相談しながら考え、協力して作りました。
本番まで、準備を頑張っていきます。
【各学年より】 2025-04-21 15:59 up!
社会科(5年1組)
社会科「世界の中の国土」のプレテストを行いました。教科書や学習ノートを使って、様々な問題に取り組みました。
【各学年より】 2025-04-21 15:59 up!
算数科(5年生)
算数科「数の仕組み」の復習に取り組みました。つまずきやすいポイントを全員で確認しながら学習を進めました。
【各学年より】 2025-04-21 15:59 up!
算数科(1年生)
4月21日(月)3時間目の授業風景です。
算数科の学習で、数字の「4」と「5」について学びました。数字の概念と書き方を学んだ後、ノートに丁寧に書く練習を行いました。
【学校日記】 2025-04-21 12:51 up!