![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:93 総数:181009 |
陸上記録会に向けて
10月8日(水)
今月18日(土)に行われる広島市陸上記録会に向けての練習が始まりました。今年は、走り幅跳び、100メートル走、ボール投げに出場する予定です。 それぞれ目標をしっかりもって頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 〜5・6年生〜
10月8日(水)
今日も運動会の表現練習です。動きがだんだんそろってきました。 ![]() ![]() 算数科 〜3・4年生〜
10月8日(水)
3年生は、かけ算の筆算を、4年生は、およその数を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科 〜1年生〜
10月8日(水)
音楽の授業でも、運動会に向けての準備が始まっています。みんなで「ゴーゴーゴー」を歌います。 ![]() ![]() AED移設のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい場所は、1・2年生靴箱です。 グラウンドからのスロープをあがったらすぐにあります。 夜間もでもわかりやすいよう、センサーライトも設置しました。 加えて、担架も移設しましたので 緊急時はどなたでもお使いください。 体育科 〜1年生〜
10月7日(火)
今日は教室で体育をします。元気な声で挨拶をしたら、友達との距離をしっかりとって準備完了です。足元に気をつけながら、運動会の表現運動のうち、できる動きを練習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 〜2年生〜
10月7日(火)
教室で、運動会の表現の練習です。テレビ画面に映し出された動きを見ながら、練習を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科 〜5・6年生〜
10月7日(火)
それぞれの学年に分かれて算数の勉強中です。後期も頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科 〜3・4年生〜
10月7日(火)
自分が描いた作品の説明を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期が始まりました!
10月6日(月)
今朝はTVによる後期始業式を行いました。 始業式後は、早速テストに励んでいる学年、運動会練習に汗を流している学年…、それぞれの学年、クラスで頑張っていました。 いよいよ後期の始まりです。後期は運動会や全校校外学習などいろいろな行事が予定されています。みんなで元気に楽しんでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期最終日です![]() ![]() ![]() ![]() お話の内容を考えていました。 ふと「この学級を一言で表すなら…?」と思い立ち 考えたのが5つの言葉です。 どの言葉がどの学級の言葉でしょうか。 高学年の皆さんは、すぐに分かったようでした。 ところで、 この5つの言葉には三田小の子どもたちのいいところが こめられているように思います。 三田地区の皆様、保護者の皆様、 いろいろな皆様に支えられて迎えた今日です。 この感謝の気持ちを、後期からの教育実践への意欲にかえて 来週からも取り組んでまいります。 皆様、引き続きよろしくお願いいたします。 ※2枚目の写真は夏の写真です。 図画工作科 〜1年生〜
10月3日(金)
「箱の中からどんなものが出てくるかな?」 そこにある箱を開いてみると何かの形に見えてきました。いろいろな「中身」が完成していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 〜5・6年生〜
10月3日(金)
運動会に向けての表現の練習が、本格的になってきました。 「粘っこく」という要求に、ネバネバの動きを実現しようとみんな奮闘しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 〜3・4年生〜
10月3日(金)
部分ごとに練習していた表現を、音楽に合わせて通して練習します。みんな真剣です。どんどん上達しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科 〜2年生〜
10月3日(金)
「いなばの白うさぎ」のお話を読みます。どんな物語か楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式
10月3日(金)
今朝、前期終業式を行いました。 まずは、表彰を行いました。校長先生から、体力つくり標語やキリンブック、水泳記録会で頑張った児童に賞状が手渡されました。 次に、それぞれの学級が頑張っていることについての紹介がありました。「たくましさ、すなおさ、貢献、思いやり、えがお」の中で自分達の学級にふさわしい言葉はどれか、みんなで考えました。 成長は、毎日身近に見ているとなかなか気づきにくいものですが、4月からの様子と比べてみるとはっきりと分かります。みんなが自分自身の成長に気づき、後期からのさらなる目標設定につなげてくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期個人懇談会
10月2日(木)
今日は個人懇談会です。一人ひとりの頑張りを記したあゆみをもとに、保護者の方とたくさんお話ができたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 国語科 〜1年生〜
10月2日(木)
今日は音読発表会です。たくさんの「お客さん」の前で、ドキドキしながらの発表です。 練習してきた成果が発揮できて大満足!みんな素敵な笑顔で、拍手で会を閉じました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科 〜2年生〜
10月2日(木)
教科書に書かれた絵を見て、文を考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 〜3・4年生〜
10月2日(木)
運動会に向けての表現の練習です。ペアで息を合わせて、何度も練習します。 ![]() ![]() |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |