最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:201
総数:568048
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

2年算数 授業開き

画像1
画像2
画像3
 2年生算数の授業の今日のめあては「りんごとりゲームで勝つ方法を考えよう」。21個あるりんごの最後のりんごは実は毒りんごです。2人で交互にりんごをとっていきながら,毒りんごをもらうことのないようにするためには,どうすればよいか考えました。みんなでその方法を見つけることができて,最後はみんな笑顔になりました。

1年生 今日も頑張りました

画像1
画像2
画像3
 「はじめての名前」を書きました。これから平仮名を学習して,すらすらと書けるようになる日が楽しみですね。

今日も優しい6年生

画像1
画像2
画像3
 1年生の登校2日目。靴箱で今日も6年生が1年生を優しく出迎えました。頼りにしています。

登校時の見守り

画像1
画像2
画像3
 今朝は,地域の方々が,登校時の見守りをしてくださいました。子供たちに「おはよう!」と声を掛けたり,話し掛けたりされながら,安全な登校への支援をしていただきました。本当にありがとうございます。

1年生 一日目

画像1
画像2
画像3
 1年生の学校生活が始まりました。荷物のしまい方や,施設の使い方など学校生活についてたくさん学びました。楽しそうな表情で,今日もよく頑張りました。

学年集会

画像1
画像2
画像3
 3年生の学年目標は「3Shine〜スマイル・チャレンジ・スクラム〜」です。この1年間で、一人一人がよさを発揮し、太陽のように輝く三年生になれるよう頑張っていきたいと思います。
 学年集会では、学年目標について、学習について、生活について、全員で大切にしたいことを確かめました。その後、じゃんけん列車やもうじゅうがりをして、3年生みんなで楽しみました。他のクラスの友達とも交流でき、笑顔いっぱいな時間を過ごすことができました。話を聴く時は聴く!楽しむ時は思い切り楽しむ!メリハリのある3年生のこれからの成長が、ますます楽しみです!

新年度 各教室では・・・

画像1
画像2
画像3
 2年生以上のクラスでは,それぞれ,クラスで学習を開始しています。元気な音読も聞こえてきました。

4月10日(木)今日の給食

今日の献立は、小型バターパン・ミートビーンズスパゲッティ・カルちゃん和風サラダ・牛乳です。今日から給食スタートです!新しいクラスでの給食準備は大変ですが、頑張っている姿がかっこいいです⭐︎
画像1
画像2
画像3

登校時の風景

画像1
画像2
画像3
 1年生の登校初日の今日,靴箱付近には,1年生の素敵な応援団が現れました。傘の置き場所や靴の入れる場所を丁寧に教える6年生でした。1年生は,安心して教室に向かうことができました。さすが最高学年です。 

令和7年度 入学式4

画像1
画像2
画像3
 本日は,入学式を行いました。新入生の皆さんは,大きなランドセルを背負って元気よく登校しました。手拍子に合わせて体育館に入場した1年生。たくさんのご来賓と保護者の皆様に見守られ,終始,立派な姿を見せてくれました。校長先生からは,今,会場にいる6年生のように大きく成長するために,きくこと,あいさつをすること,なかよくすること,最後までがんばること の4つを頑張りましょうという話がありました。また,児童代表として,6年生の奥村さんが,学校生活が楽しくなるような歓迎の言葉を述べてくれました。初めて聞く校歌も新鮮でしたね。
 これで,己斐小学校の全学年が揃いました。みんなで伸びていきましょう。

令和7年度 入学式3

画像1
 本日は,入学式を行いました。新入生の皆さんは,大きなランドセルを背負って元気よく登校しました。手拍子に合わせて体育館に入場した1年生。たくさんのご来賓と保護者の皆様に見守られ,終始,立派な姿を見せてくれました。校長先生からは,今,会場にいる6年生のように大きく成長するために,きくこと,あいさつをすること,なかよくすること,最後までがんばること の4つを頑張りましょうという話がありました。また,児童代表として,6年生の奥村さんが,学校生活が楽しくなるような歓迎の言葉を述べてくれました。初めて聞く校歌も新鮮でしたね。
 これで,己斐小学校の全学年が揃いました。みんなで伸びていきましょう。
画像2

令和7年度 入学式2

画像1
画像2
画像3
 本日は,入学式を行いました。新入生の皆さんは,大きなランドセルを背負って元気よく登校しました。手拍子に合わせて体育館に入場した1年生。たくさんのご来賓と保護者の皆様に見守られ,終始,立派な姿を見せてくれました。校長先生からは,今,会場にいる6年生のように大きく成長するために,きくこと,あいさつをすること,なかよくすること,最後までがんばること の4つを頑張りましょうという話がありました。また,児童代表として,6年生の奥村さんが,学校生活が楽しくなるような歓迎の言葉を述べてくれました。初めて聞く校歌も新鮮でしたね。
 これで,己斐小学校の全学年が揃いました。みんなで伸びていきましょう。

令和7年度 入学式1

画像1
画像2
画像3
 本日は,入学式を行いました。新入生の皆さんは,大きなランドセルを背負って元気よく登校しました。手拍子に合わせて体育館に入場した1年生。たくさんのご来賓と保護者の皆様に見守られ,終始,立派な姿を見せてくれました。校長先生からは,今,会場にいる6年生のように大きく成長するために,きくこと,あいさつをすること,なかよくすること,最後までがんばること の4つを頑張りましょうという話がありました。また,児童代表として,6年生の奥村さんが,学校生活が楽しくなるような歓迎の言葉を述べてくれました。初めて聞く校歌も新鮮でしたね。
 これで,己斐小学校の全学年が揃いました。みんなで伸びていきましょう。

新年度 2日目

画像1
画像2
画像3
 今日は,新年度がスタートして2日目です。新たな気持ちで頑張る子供たち。先生のお話に真剣に耳を傾け,学習に励んでいました。

6年生大活躍

画像1
画像2
画像3
 明日の入学式の会場や1年生の教室準備,清掃など,6年生の児童が最高学年として進んでてきぱきと仕事を行いました。頼もしい限りです。

各クラス スタート!

画像1
画像2
画像3
 始業式後は,各クラスとも新しい出会いの中で,やる気いっぱいの表情の子供たちでした。和やかで活気のあるスタートを切りました。

前期始業式2

画像1
 令和7年度前期始業式を行いました。しっかりと校長先生の話を聞きました。進級して,今日こそ,心のスイッチを入れる日。己斐小学校の主役として,輝くために大切にしてほしいこと4つについて教えていただきました。いろいろなことに挑戦する一年間にしたいものです。
 また,担任発表がありました。ワクワクしながら,発表を聞く姿は,初日ならではの姿です。その後に,全校で歌った校歌が何とも力強く,子供たちの意欲を大いに感じることができました。

画像2

前期始業式1

画像1
画像2
画像3
 令和7年度前期始業式を行いました。しっかりと校長先生の話を聞きました。進級して,今日こそ,心のスイッチを入れる日。己斐小学校の主役として,輝くために大切にしてほしいこと4つについて教えていただきました。いろいろなことに挑戦する一年間にしたいものです。
 また,担任発表がありました。ワクワクしながら,発表を聞く姿は,初日ならではの姿です。その後に,全校で歌った校歌が何とも力強く,子供たちの意欲を大いに感じることができました。

就任式

画像1
画像2
画像3
 本年度は,新しく14名の先生方を己斐小学校にお迎えすることになりました。体育館には子供たちのピンと背筋を伸ばした態度があり,全校で素敵なスタートを切ることができました。また,6年1組の葉さんが立派なお迎えの言葉を述べる姿に,感心しました。新しくまいりました己斐小学校スタッフをどうぞよろしくお願いします。

明日、待っています!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,明日から学校生活が始まります。小学校では,学習道具や環境を整備し,明日を迎える準備が整いました。皆さん,元気に登校してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208