![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:136 総数:803827 |
たんぽぽ学級 学習の様子![]() ![]() 和太鼓の演奏 4・5年生![]() 5年生 水泳の学習![]() 夏が終わる頃には、一人一人が最初の頃よりもレベルアップして泳げると良いですね。 地球のためにぼく・私ができること 6年生総合的な学習の時間
動画でトレーをリサイクルしているところも見させてもらいました。
人の手でトレーを選別する 機械で洗浄したり、粉々に砕いたりする とかしてペレット(リサイクル原料)にする ペレットから、またトレーを作ったり、他のプラスチック用品を作ったりする いろいろな工程のなかで、トレーを選別することが一番大変そうだと気付きました。 だから、ごみを分別して出すことが大切なのですね。 6年生が家から持ってきたトレーはエフピコに持って帰ってもらい、リサイクルしてもらうことになりました。 これからも一人一人が地球のためにできることを考えていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() みんなが幸せに住み続けられるまちへ 6年生総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 「みんなが幸せに住み続けられるまち」をテーマにSDGsについて学習しています。 今回は、福山市から株式会社エフピコさんに出前授業に来てもらいました。 今、地球では様々な問題が起きていること、その中でもゴミ問題の解決に向けて、エフピコでは食品トレーを作るだけでなくリサイクルもしていることなど、クイズも取り入れながら、たくさんのことを教えていただきました。 今回の出前授業に向けて、6年生一人一人も家で食品トレーを集めて持ってきました。 そのトレーがエフピコ式リサイクルができるものなのか、確かめる方法も教わりました。 3枚目の写真は、リサイクルできるトレーなのか確かめているところです。 夏を感じよう!
シャボン玉遊びをしたよ。
そうっとふいたら大きなシャボン玉、風に吹かれて高く上がるシャボン玉。うちわであおぐと、なが〜くなっておもしろかったね。夏を思いっきり楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |