![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:56 総数:188251 |
合同な図形 5年生
三角定規や分度器、コンパスを使って、三角形や四角形を描いていきます。見本に書いてある数値でしか描くことができない条件で挑みます。さて、結果は?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平安時代 6年生
「なぜ平安美人は顔を扇子で隠しているのか?」の問いに、資料を使ったり想像したりして考えていきます。あるグループが「面長だから!」、ちょっとおもしろいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行きたい国 6年生
どこの国に行きたいのか、なぜ行きたいのかを会話するシートを作成中です。「Where do you want to go?」、「Why do you want to go (国名)?」と聞かれ、英語で答えていきます。かなり難しい学習をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算カード 1年生
計算カード・・・かるた・・・?答えが同じになる計算式のカードをとっていきます。とても楽しく取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねんど 4年生
粘土で立ち上がる作品を作るようです。平べったい状態の粘土が多いけど、ここからどんな作品ができるのか、ワクワクするね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習問題 2年生
「かさ」の学習が終わり、練習問題に取り組んでいます。どうやら、3番の問題が難しいそうです。がんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きなもの 嫌いなもの 3年生
英語活動の時間、自己紹介をします。自分の好きなものと嫌いなものを合わせて紹介するようです。どんな紹介になるのかな?楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎなたまご 2年生
不思議な卵からたくさんの不思議なものが生まれています。子どもたちの絵を見ると、元気が出てきます。教育相談に来校の際は、是非ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいポスター 6年生
今日は2組がふれあいポスターに挑戦しました。入選できるように、がんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形 5年生
みんなで作図に挑戦します。先生の話をよく聞いて、ていねいに描いてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Who is this? 5年生
「Who is this?」と聞かれ、「He is 〜.He is my 〜.」「 She is 〜. She is my 〜.」と答えます。男女でスペルが違うから気を付けてください。みんなで英語を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都道府県かるた 4年生
各都道府県の特色を調べ、かるたを作りました。完成したら、みんなでかるた大会、楽しそうだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト 3年生
算数のテストをしました。自分の力が発揮できるように、がんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かさ 2年生
1dlますを使って、かさの大きい水の量を量りました。決まった大きさのますを使うと、どの容器にたくさん水が入っているか分かりやすいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 1年生
多くの子どもたちが水に顔を浸けることができるようになりました。今日はその確認をしました。みんな、成長したね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 4年生
本日のメニューは、ゴーヤチャンプルー・沖縄そば・ご飯です。時折、各地方の郷土料理が出されます。ゴーヤの苦味がちょうどよく味付けされており、とても食べやすいです。沖縄そばは最高です!
子どもたちも、Vサインです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉 1年生 2
キラキラ、フワフワと飛んでいくシャボン玉を見て、喜ぶ子どもたちに癒されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉 1年生 1
水遊びの裏では、シャボン玉遊びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水遊び 1年生
今朝、2人の子どもがスプレー容器のようなものを持ってきて、「何でだろう?なんでバックに入っていたのかな?」と聞いてきました。
授業を見て、分かりました。水遊びにつかったようです。今日は天気も丁度良く、気持ち良く遊べたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝言板 5年生
いよいよ伝言板が完成しそうです。細かな作業を終え、ニスを塗って、さらに素敵な作品へと進化しました。自宅に持って帰った際は、ぜひ活用してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |