最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:118
総数:629663
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

1年生 生活科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおが成長しています。その様子を観察していました。
 観察カードを書き終わった子は、校長先生に気づいたことを説明をしていました。

4年生 平和 碑めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ行動開始です!
班の友達と話したりメモを取ったりしています。

4年生 平和 碑めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島病院や原爆ドームを実際に見て、感じたことや気づきを早速メモしています。

4年生 平和 碑めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事にアストラムライン 牛田駅に到着しました。
自分たちが乗る電車の時間をしおりで確認して待っています。

4年生 平和 碑めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑めぐりを通して、平和学習で学んだものを実際に見たり平和の大切さを改めて考えたりするために平和公園へ行きます。
各クラスしっかり並んで集合しました。
今日の学習の目的や注意事項を聞いたら出発です!

2年生 〜明日のさつまいも植えのために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のさつまいも植えのために、2年生の先生たちと業務の林先生が、畑の準備をしていました。
ふかふかの土になりました。

今年度はじめてのクラブ活動13

将棋・オセロクラブです。

どのクラブもとても楽しそうに活動していました。
牛田小学校にはまだまだたくさんのクラブがあります。
今日、ご紹介できなかったクラブは次回に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動12

消しゴムはんこクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動11

テーブルゲームクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動10

絵画・工作クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動9

ダンスクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動8

バスケットボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動7

卓球クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動6

バドミントンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動5

昆虫クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動4

陸上クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動3

グラウンドゴルフクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動2

ドッジボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめてのクラブ活動1

今日は今年度はじめてのクラブ活動でした。
4年生ははじめてのクラブが楽しみで仕方ない様子でした。

クラブの様子をご紹介します。

縄跳びクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
パン クリームシチュー 三色ソテー 牛乳です。

〜給食放送より〜
今日のクリームシチューが、どのように作られているか紹介します。まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。次に、水を入れ、じゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮たら、調味料を入れます。そして、給食室で作ったホワイトソースを加えてなじませます。給食室で手作りされたホワイトソースを使ったシチューは、おいしいですね。


手作りのホワイトソースは、ダマになったり、こげたりしないよう 給食の先生が30分以上、ずっと混ぜ続けて作ってくれました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

非常時・緊急時の対応

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

情報提供

広島市立学校連絡ポータル

こどもに関する相談の窓口

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592