![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:119 総数:432888 |
授業の様子(3年生)
社会科の学習では、広島市の地図に主要な道路などを書き込み、まとめました。 国語科の学習では、教科書を読み取り、大まかな内容の確認を行いました。 授業の様子(2年生)
図画工作の学習では、自分が作った作品をタブレット端末で撮影して、作品名を考えました。 国語科の学習では、書き順や字形に気を付けながら、新出漢字の練習を行いました。 授業の様子(1年生)
算数科の学習では、学習のまとめを行いながら、次の学習に進みました。 生活科の学習では、タブレット端末を使って、野原にいる生き物について調べてみました。 MLB教育(5年生)
「心が苦しい時、自分なりの対処方法を選んで実践できるようにする」をテーマに各クラスで話し合いながら学習を行いました。 子ども達は、自分なりの対処方法を見付けたり、友達の対処法を聞いて「それいいね!」と参考にしたりしていました。 マットあそび(1年生)
算数科(2年生)
700と80を合わせた数、800より20小さい数、10を78こ集めた数などいろいろな言い方で説明しました。 算数科(3年生)
音楽朝会
平和集会に向けて、「おりづる」の歌を全校で練習しました。歌詞の意味を考えながら、繰り返しのサビの部分をきれいな声で歌いました。 にじいろ集会(3年生、5年生)
音楽科(6年生)
道徳科(2年生)
社会科(3年生)
算数科(4年生)
道徳科(6年生)
授業の様子(5年生)
算数科の学習では、問題文をよく読んで、線分図に書き表しながら求めたい量の求め方を考えました。 国語科の学習では、引用して、自分の考えが伝わるようにするための書き表し方について学びました。 理科(4年生)
国語科(2年生)
社会科(3年生)
授業の様子(1年生)
算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら練習問題に取り組んだり、タブレット端末の操作を覚えながら、ミライシードを実際に使ってみたりしました。 授業の様子(ひまわり学級)
自立活動の学習では、6月のカレンダーづくりをしたり、プールに入る時の約束について確認したりしました。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |