最新更新日:2025/07/22
本日:count up52
昨日:67
総数:261881
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな汗だくです。班長が声を掛け、5分前集合完了です。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
班で声をかけ合います‼︎

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
これからオリエンテーリングに行ってきます‼︎

いってらっしゃい!

5年生が野外活動に出発します。
楽しんできてください。
いってらっしゃい!
いってらっしゃい! いってらっしゃい!
いってらっしゃい! いってらっしゃい!
いってらっしゃい! いってらっしゃい!

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式を行いました。

コロコロガーレ

4年生の図工の時間の様子です。
「コロコロガーレ」の製作が進んでいました。
ビー玉が楽しく転がっていくすてきな作品が続々とできあがりそうです。
コロコロガーレ コロコロガーレ
コロコロガーレ コロコロガーレ
コロコロガーレ コロコロガーレ

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
三滝少年自然の家に到着しました。

ぼく・わたしのたからもの

1年生の、「広島平和ノート」を使っての学習の様子です。
子どもたちが、自分の宝物を絵にかいていました。
そして、なぜ、それが宝物になっているかということを、説明していました。
ぼく・わたしのたからもの ぼく・わたしのたからもの
ぼく・わたしのたからもの ぼく・わたしのたからもの
ぼく・わたしのたからもの ぼく・わたしのたからもの

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ野外活動が始まりました。出発します。天気がもちますように‼︎

春・夏みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で、吉島公園に行きました。

紫陽花やシロツメクサを見付けました。
花の色、形、茎などをじっくり観察して、発見したことを友達や教師に伝えました。

学校から公園までの川沿いにも、色鮮やかな花や草があり、初夏を感じました。

明日は野外活動です!

画像1 画像1
明日はいよいよ野外活動です。5年生の皆さんにとって学びの多い2日間になりますように。

野外活動いよいよ明日出発

休憩時間の5年生の教室です。
明日から始まる野外活動が楽しみでしかたがないといった様子でした。
野外活動いよいよ明日出発 野外活動いよいよ明日出発
野外活動いよいよ明日出発 野外活動いよいよ明日出発

おりづる

1年生の教室の様子です。
6年生が1年生に鶴の折り方を教えていました。
6年生は1年生の子どもたちに優しく接し、丁寧に教えていました。
6年生のお兄さん、お姉さん、どうもありがとう。
おりづる おりづる
おりづる おりづる
おりづる おりづる

さんすう

1年生の算数の時間の様子です。
先生の話をよく聞いたり、計算カードを使ったりして、しっかりと学習することができていました。
さんすう さんすう
さんすう さんすう
さんすう さんすう

Doスポーツ(その1)

6月10日(火)、ドラゴンフライズのニック・メイヨ選手をお招きして、6年生児童を対象にした「Doスポーツ」を行いました。
子どもたちはバスケットボールを楽しむとともに、プロの選手の技や動きを間近で見ることができ、とても貴重な時間となりました。
お越しいただいたニック・メイヨ選手、広島ドラゴンフライズの皆様、トップス広島の皆様、本日はお世話になり、ありがとうございました。
Doスポーツ Doスポーツ
Doスポーツ Doスポーツ
Doスポーツ Doスポーツ

Doスポーツ(その2)

写真の続きです。
Doスポーツ Doスポーツ
Doスポーツ Doスポーツ
Doスポーツ Doスポーツ

6/6 町たんけん

 生活科の学習で、学校の周りの町のよさを調べようと町探検を行いました。地域の方の話に、子どもたちは、興味津々。たくさんの驚きや発見があったようです。
 ご協力いただいた地域の皆様、学習ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動近づく

5年生の子どもたちが楽しみにしている野外活動が、いよいよ3日後にせまってきました。
今日は、体育館でキャンプファイヤーのリハーサルをしていました。
5年生のみなさん、しっかりと楽しんできてくださいね。
野外活動近づく 野外活動近づく
野外活動近づく 野外活動近づく
野外活動近づく 野外活動近づく

口とじて 目と手を使って そうじしよう

6月の生活目標は、「口とじて 目と手を使って そうじしよう」です。
1年生も、6年生にやり方を教えてもらいながら、しっかりと掃除に励んでいます。
口とじて 目と手を使って そうじしよう 口とじて 目と手を使って そうじしよう
口とじて 目と手を使って そうじしよう 口とじて 目と手を使って そうじしよう
口とじて 目と手を使って そうじしよう 口とじて 目と手を使って そうじしよう

走り高跳び

6年生の体育の時間の様子です。
走り高跳びをやっていました。
子どもたちは、お互いにアドバイスしながら、熱心に取り組んでいました。
走り高跳び 走り高跳び
走り高跳び 走り高跳び
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

年間行事予定

いじめ防止

お知らせ

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757