![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:736 総数:1250859 |
授業の様子 10月9日(木)
2年生理科の授業です。
電気回路の実験の前に紙面で回路を作成しています。 オクリンクの広場に提出します。 実際に実験をする前に、仮説を立てることが大切です。
登校の様子 10月9日(木)
今日も教育実習生のあいさつ運動から始まりました。
秋晴れで涼しい風が吹いた朝でした。 まだ、日中暑いときがありますので、体調管理に努めて過ごしましょう。 今日は全学年三者懇談会のため、3時間で終了です。 下校時間は11:35です。 部活動がない人は、午後からの過ごし方に気をつけましょう。
ボランティア清掃 10月9日(木)
毎週木曜日はボランティア清掃です。
今日も多くの生徒が参加してくれました。 ありがとうございました。
進路通信No.44、45今日の給食 10月8日(水)
今日のメニュー
肉味噌ごぼう丼 かき卵汁 味付小魚 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 10月8日(水)
1年生国語の授業です。
授業で学習した小説の、話の続きを創作しました。 創作したものは、AIで文章を見直しをしています。 完成したら、ミライシードで共有します。 クラスの人の作品を読んでコメントしています。 自分の表現の参考になりますね。
授業の様子 10月8日(水)
1年生国語の授業です。
スピーチをするための材料づくりを、マッピングしながら進めていました。 自分に興味あることを、短時間でいかに上手に伝えることができるか、しっかり考えながら進めましょう。
授業の様子 10月8日(水)
1年生の理科の授業です。
今日と明日、「がん教育と放射線教育のクロスカリキュラム」として、他校の先生による出前授業を行っています。 写真は1年4組の様子ですが、1人に1つずつ実験の道具があり、みんな真剣に取り組み、興味を持って取り組んでいました。
「社会を明るくする運動」標語表彰式 10月8日(水)
「ひとりじゃない 心にそっと 寄り添おう」
この標語が「令和7年度社会を明るくする運動 作文標語コンテスト」において、優秀作品に選ばれました。 おめでとうございました。 推進委員長の東区長様、保護司会会長様、更生保護女性会会長様、保護司会事務局長様にお越しいただき表彰式を行いました。 ありがとうございました。 また、本校からは多数の標語と作文を応募しています。 応募した皆さん、ありがとうございました。
登校の様子 10月8日(水)
曇り空ですが、教育実習生のさわやかな挨拶から一日が始まりました。
今日は市中研のため、4時間授業で給食を食べて下校です。 午後からの時間を有意義に過ごしましょう。
三者懇談会 10月7日(火)
全学年、3時間で下校しています。 部活動がある生徒は、各教室で昼食を取り活動します。 部活動がない生徒は、午後からの地域での過ごし方に気をつけてください。 明日は、研究会のため4時間で下校となります。 懇談会は、9日(木)、10日(金)に行います。 来校いただく保護者の皆様には、お忙しい中ありがとうございます。 今日は、とても暑い中なので、体調等に気をつけてお越しください。 よろしくお願いします。 授業の様子 10月7日(火)
1年生国語の授業です。
表現の添削で生成AIを活用しています。 作文をカードに入力し提出します。 自分の表現を、その場で見直すことができます。 よりよい表現になるように、学習していきましょう。
授業の様子 10月7日(火)
1年生英語の授業です。
プログルラボ生成AIで作文した英文をチェックしています。 出力物をスクショしてクラスルームに提出します。 効率よく学習できます。
登校の様子 10月7日(火)
今日から、教育実習生が正門であいさつ運動をしていました。
朝から元気をもらえますね。 今日からは1,2年も懇談会で、全クラス3時間で下校です。 下校時間は11:35です。 放課後の過ごし方考えて過ごしましょう。
図書室の仕事 10月6日(月)
放課後の図書室で、学校司書の先生が新しい本の登録作業をされていました。
新しい本がたくさん入っています。 昼休憩には、図書ボランティアの方が図書室にいらっしゃいます。 朝毒の本を借りるのもいいですね。 読書の秋です。 生徒の皆さんも、利用して本を借りて読んでみましょう。
絆学習会 10月6日(月)
今日は、1年生3人と2年生1人が学習していました。
3年生は懇談のため、今日はありません。 それぞれ、自分のペースで課題をやってました。 今週は、今日だけの開催です。 次回は来週14日です。 部活動がない日に、勉強して帰りましょう。
三者懇談会 10月6日(月)
今日から3年生の懇談会です。
進路決定に向けて、担任の先生としっかり話しをしていきましょう。 また、明日から(7日、9日、10日)3日間は、1,2年生も懇談会(希望制)です。 この3日間は、全学年3時間授業で、11:35下校です。 部活動がある生徒は、部活動の先生の指示に従ってください。
今日の給食 10月6日(月)
今日のメニュー
ごはん きゅうりの塩もみ 月見汁 牛乳 行事食「お月見」 今日は十五夜、中秋の名月です。 今夜は、十五夜がみられるでしょう。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 10月6日(月)
1年生美術の授業です。
ことわざ絵文字を制作しています。 とてもきれいに色を塗っていたり、ピンをつけて工夫したりしていました。 みんな集中して取り組んでいました。
授業の様子 10月6日(月)
1年生女子保健体育の授業です。
剣道をしていました。 二人組になり、基本的な構えや竹刀の振り方を練習していました。 みんな、きまっていますね。
|
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |
|||||||||||||||||||