最新更新日:2025/10/10
本日:count up24
昨日:55
総数:510294
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

3年生 図画工作科「空きようきのへんしん」(その1)

画像1
画像2
画像3
 空き容器から生活で使えるものを作りました。容器に紙粘土や飾りを付けて,家で使いたい小物入れやペン立てなどを作りました。

3年生 理科「こん虫の世界」

画像1
画像2
画像3
 理科「こん虫の世界」の学習で,昆虫のすみかや食べ物について考えました。まずはみんなで予想し,その後タブレットで調べました。調べてみると,ホタルの幼虫は水しか飲まないことが分かり,予想と違って驚いていました。

3年生 算数科「あまりのあるわり算」

画像1
画像2
画像3
 あまりのあるわり算の学習で,「あまり」に注目して答えを考えました。「ケーキを同じ数ずつ箱に入れていくと余りがあるけど・・・。」「余ったケーキは・・・。」と自分の考えを伝え合いました。答えか分かると,「なるほど〜!」「ひっかけ問題だ〜!!」と興味をもって学習しました。

3年生 みんな遊び「進化ゲーム」

画像1
画像2
画像3
 毎週水曜の大休憩は「みんな遊び」の日です。今日は雨なので教室で進化ゲームをしました。じゃんけんで勝ったら次々と進化します。最後は「神」になり,黒板の前に並んで行きました。

4年生 理科

画像1
画像2
 理科では「雨水と地面」の学習をしています。雨が上がったので、運動場で地面の様子を確認しました。

4年生 彫刻刀購入について

画像1
画像2
画像3
 11月より、図画工作科の学習で彫刻刀を使用します。9月16日火曜日に彫刻刀の申し込み袋を配付いたします。購入を希望される場合は、9月19日金曜日におつりのないよう代金を入れて提出してください。写真を参考に、購入のご検討をよろしくお願いいたします。

4年生 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 4年1組があいさつ運動を行いました。雨のため校舎内のいろいろな場所に分かれてのあいさつ運動でしたが、笑顔で挨拶をする姿が見られました。

5年生 誕生日会!

画像1
画像2
今日は8月のお誕生日会をしました。フルーツバスケットや億万長者ゲーム,「いつどこでだれが何をした」の即席作文をして楽しみました。最後は係から素敵なメッセージカードをプレゼントされていました。

5年生 算数科 奇数と偶数

画像1
画像2
画像3
奇数と偶数の学習に入る前の準備の学習をしました。ヒントをもとに九九の表を使ってある数字を求めるものでした。いろいろな考えを出しながら,答えを導き出していました。

5年生 書写 久しぶりの毛筆

画像1
画像2
筆順と接し方に気を付けて「成長」という文字を書きました。成長した字がかけたかな?

3年生 あったら楽しい「ワクワク係」

画像1
画像2
画像3
 相談した後は係を分担し,グループごとに活動内容を相談しました。「おわらい係」は「盛り上げるぞー!おーっ!!」と掛け声をかけていました。これからの係活動が楽しみです。

3年生 国語科「こんな係がクラスにほしい」

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き,クラスにほしい係についてグループで相談しました。今日は,「あったら楽しい,クラスが明るくなる」係について考えました。なぜその係があったら良いのか理由も伝えながら,クラスが楽しくなりそうな係を考えていました。

3年生 音楽科 リコーダーが上手になってきたよ!

画像1
画像2
画像3
 3年生から始まったリコーダーの学習は,「シ」「ラ」「ソ」が上手に吹けるようになってきました。3つの音が吹けると,演奏できる曲の幅が広がります。楽しみながら演奏していました。

国語科 「こんな係がクラスにほしい」の学習

画像1
画像2
画像3
 国語科「こんな係がクラスにほしい」の学習で,「みんなが過ごしやすくなる係」についてグループで相談しました。今まで活動してきたことをもとに,理由を言いながら考えを出し合いました。

3年生 硬筆の学習

画像1
画像2
画像3
 硬筆の学習がありました。毛筆と同じように背筋を伸ばして姿勢よく,集中して取り組むことができていました。

3年生 国語科「詩を味わおう」

画像1
画像2
画像3
 国語科の「詩を味わおう」の学習のまとめで,詩を書きました。言葉を繰り返したり,擬人化したりして詩を書くことができました。

3年生 身体測定がありました。

画像1
画像2
 秋の身体測定がありました。身体測定の前には,けがや病気についてのお話を聞きました。『「53」という数字はなんでしょう?』・・・「53」は4月〜7月の登下校中や校内でのけがの数だと分かり,「これから気を付けたいです。」と感想を伝えました。

3年生 クイズ大会!!

画像1
画像2
画像3
 国語科の「本で知ったことをクイズにしよう」の学習で,夏休みに読んだ本の中からクイズを考え,みんなでクイズ大会をしました。

1年生 歩行教室

 今日は、広島市道路管理課の方々に来ていただき、歩行教室を行いました。交通安全についての講話を受けたあと、横断歩道の渡り方、歩道の歩き方を実践形式で練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動について その4

画像1
画像2
画像3
次にソワソワわくわくしていた,野外活動の活動班の発表です。どのクラスもくじでした。「誰とでもよい」を合言葉に発表しました。発表後,なかよく班長や食事係などの係決めをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925