1年生 ダンゴムシはどこかな?
生活科の学習で、生き物探しをしました。石の隙間や落ち葉の下にいるダンゴムシを見つけて、虫かごに入れて教室に持ち帰りました。「落ち葉を食べるみたいだよ。」「遊ぶために木の枝を入れたらいいんじゃない?」など、班で相談しながら虫かごの中に土や落ち葉を入れていました。
【1年生】 2025-09-30 20:09 up!
1年生 たねとりをしたよ
学年の花壇で育てていたひまわりやふうせんかずらの種取りをしました。種の数を数えたり、よく見て観察したりして、楽しく活動することができました。
【1年生】 2025-09-30 20:08 up!
4年生 図工 2
【4年生】 2025-09-30 20:08 up!
4年生 図工 1
図画工作科では「のこぎりギコギコ」の学習をしています。けがに気を付けてのこぎりを使い、切った木を組み合わせて作品を作ります。
【4年生】 2025-09-30 20:07 up!
5年生 総合的な学習の時間 神崎の秘密を探る! その2
【5年生】 2025-09-29 19:12 up!
5年生 総合的な学習の時間 神崎の秘密を探る! その1
神崎がつく場所や神崎の有名なところや昔の名残のものなどいろいろ探りました。その中で,聞いてみたい!調べてみたい!ことを書き出してみました。
【5年生】 2025-09-29 19:12 up!
5年生 体育科 マット運動
ようやく少し涼しくなってきました。体育もできるくらいになりました。マット運動とハンドボールと走り幅跳びを各クラス交代で行います。今回はマット運動の様子です。
【5年生】 2025-09-29 19:11 up!
3年生 英語「何の果物がすき?」(その2)
英語で友達の好きな果物について尋ね合い,みんなの好きな果物でフルーツパフェの絵をかきました。
【3年生】 2025-09-29 19:10 up!
3年生 理科「太陽と地面」の学習
理科の学習で,外に出て地面に映る影の様子を観察しました。「太陽と反対に・・・。」「下敷きを動かしても,影は・・・。」と,影の様子を観察することができました。
【3年生】 2025-09-29 19:10 up!
3年生 「スピーチ・音楽係」
スピーチ・音楽係さんが,曲当てクイズをしてくれました。歌を歌ってくれた後に,みんなで題名を考えました。
【3年生】 2025-09-29 19:09 up!
「第62回神崎学区町民運動会」が行われました。(その2)
町内別リレーでは,小学生から成人の方までがチームを組み,白熱した戦いが繰り広げられ,応援にも力が入りました。
【学校の様子】 2025-09-28 16:01 up!
「第62回神崎学区町民運動会」が行われました。(その1)
9月28日(日)に神崎学区町民運動会が行われました。子供たちが元気いっぱいに競技に参加し,楽しんでいました。
【学校の様子】 2025-09-28 16:00 up!
3年生 国語科「ローマ字の学習」
国語科でローマ字を学習しました。今日はnとhの違いに気を付けながら練習しました。
【3年生】 2025-09-28 15:59 up!
3年生 国語科「ポスターを読もう」
国語科の学習でポスターの工夫について学習しました。2枚のポスターを見比べながらそれぞれの良いところを見つけました。
【3年生】 2025-09-28 15:59 up!
3年生 漢字の学習
3年生の新出漢字の学習が後半になり,漢字ドリルの「下」を使って学習が進んでいます。漢字の成り立ちや使われ方を聞き,丁寧に書いて練習しました。
【3年生】 2025-09-28 15:59 up!
3年生 マット運動
マット運動の基礎的な動きの確認で,川とびとブリッジを練習しました。友達の技を見ながら,上手にできるポイントを見つけました。
【3年生】 2025-09-28 15:58 up!
4年生 茶道体験2
はじめて茶道を体験する児童が多く、緊張していましたが体験後には「楽しかった!」「中学校で茶道部に入りたい!」「またしてみたいな!」と話している様子が見られました。貴重な体験をさせて頂きました。
【4年生】 2025-09-28 15:58 up!
5年生 国語科 たずねびと
国語の「たずねびと」の学習が始まりました。大きくはっきりした声の音読が聞こえてきました。はっきりとした言葉でスラスラ読むことが内容理解の第1歩です。がんばろう!
【5年生】 2025-09-25 19:00 up!
4年生 茶道体験1
「上田宗箇流」の先生、神崎小学校卒業生の先生に来校いただき、お茶の作法について教えていただきました。お茶をたてる人、いただく人、運ぶ人の3グループに分かれてそれぞれ体験をしました。
【4年生】 2025-09-25 19:00 up!
5年生 図画工作科 言葉から思いを広げて
いよいよ,列車に色を付けていきました。列車は緑系,ピンク系,赤系,紫系の4種類のうちのどれかを選ばせて,色を付けていきます。隣り合う色を少しずつ変えて列車にメリハリをつけていきます。みんな丁寧に塗っていました。仕上がりが楽しみです。
【5年生】 2025-09-24 19:45 up!