うれしい報告
今日、己斐少年ソフトボールチームの子供たちが、試合結果の報告に来てくれました。
「春季全日本広島地区予選大会」で優勝したそうです。おめでとうございます!!次は、広島県大会に出場するそうです。県大会でもチーム一丸となって、頑張ってくださいね。応援しています。
【お知らせ】 2025-10-08 20:10 up!
4年生 決めつけてないかな
4年生が,道徳の時間に「決めつけてないかな」の読み物資料をもとに学習していました。決めつけて言われた3つの場面についてどんな気持ちになるか,想像しました。普段,「相手のことを考えていない」「個性を大切にしていない」言い方にならないよう,誰に対しても,公平に接することの大切さに気付いたようです。
【お知らせ】 2025-10-08 18:26 up!
2年生 なかまのことばとかん字
2年生が,国語の時間に「なかまのことば」を集めて,友達とクイズを出し合いました。「この言葉は何の仲間でしょう?」クイズを楽しみながら,語彙を広げていきます。
【お知らせ】 2025-10-08 13:33 up!
3年生 タグラグビー
3年生は,体育科の時間にタグラグビーの学習をしています。これまでのしっぽとりゲームやパスの練習などを生かし,今日は試合を行いました。ルールをしっかりと確認しながら,元気に声を掛け合いながら楽しんでいました。
【お知らせ】 2025-10-08 13:26 up!
2年生 三角や四角の形を書こう
2年生は,三角形や四角形の特徴について学習したことをもとに,今日は,作図の学習をしました。ドット図に,物差しを正確に当て,練習でみんなが同じ三角形を書いた後は,自分で考えた三角形を書きます。頂点に気を付けながら,楽しんで書いていました。
【お知らせ】 2025-10-08 13:16 up!
5年生 ミシンで楽しくソーイング
5年生が,家庭科の時間に,ナップザックの製作を開始しました。分厚いキルトの生地に,印を付け,まち針を打ちます。一つずつ確かめながら作業し,まち針の打ち方にも少しずつ慣れてきました。
【お知らせ】 2025-10-08 13:04 up!
ルーム学級 お誕生日会
ルーム2組では,今日,お誕生日会をしていました。レクをしたり,プレゼントを渡したりして,みんなで楽しく過ごしました。
【お知らせ】 2025-10-08 12:46 up!
虫とともに
今朝は,虫を持った児童とよく会いました。手にしていたのは,カマキリとトカゲでした。最近,カマキリを「発見した」話をよく耳にします。クラスの友達にも見せようと張り切っていました。
【お知らせ】 2025-10-08 12:38 up!
2年生 三角や四角の形をしらべよう
2年生は,算数の時間に「三角や四角の形を調べよう」の学習をしています。今日は,提示された8つの図形を三角形か,四角形か,どちらでもないのか,根拠をもとに仲間分けをする学習をしました。図形の構成要素である辺や頂点等のワードを使って,説明するために,一生懸命考え,発表した子供たちでした。
本日は,本授業に際しまして,広島市教育センターより奥野指導主事様にご指導いただきました。誠にありがとうございました。
【お知らせ】 2025-10-07 17:54 up!
3年生 前期終了 SUNシャインパーティー
3年2組では,「前期終了 SUNシャインパーティー」と称し,お楽しみ会を行っていました。みんなで考えた,楽しそうなプログラムが続きます。半年間,ともに過ごし,成長してきた仲間とのパーテイーは素敵な時間となりました。
【お知らせ】 2025-10-07 15:51 up!
4年生 とじこめた空気と水
4年生は,理科の時間に「とじこめた空気と水」の学習をしています。今日は,とじこめた空気や水に実際に力を加えて玉を飛ばす実験をしました。「距離」「玉の飛び方」「手応え」について,しっかり調べることができました。
【お知らせ】 2025-10-07 15:26 up!
5年生 一ふみ十年
5年生が,道徳の時間に「一ふみ十年」の読み物資料をもとに,自然とのよりよいか関わり方について考えていくことをめあてに学習していました。主人公の勇の気持ちを考えることで,自分自身についても振り返る時間となりました。
【お知らせ】 2025-10-07 15:17 up!
1年生 どちらがおおい
1年生が,算数の時間に「どちらがおおい」の学習をしていました。今日は,各班に配られた小さなカップを使って調べる方法で比べていました。少しずつ,水のかさを比べる方法がブラッシュアップしています。
【お知らせ】 2025-10-07 15:03 up!
6年生 エプロン製作
6年生は,家庭科の時間にエプロンの製作をしています。少しずつ,作業が進んできました。ポケット作りに取り組んでいる児童もいます。
【お知らせ】 2025-10-07 14:46 up!
今朝の風景
今日は,青空が美しく,秋らしい朝を迎えました。グラウンドでは,教室での準備を済ませた一番乗りの児童が元気にボールで遊び始めました。
【お知らせ】 2025-10-07 13:15 up!
5年生 水産業のさかんな地域
5年生が,社会科の時間に「水産業のさかんな地域」の学習をしていました。二つの資料をもとに,自分の気付いたことについて,しっかりと交流した後,この学習で勉強していきたい学習問題について考えました。
【お知らせ】 2025-10-06 19:25 up!
3年生 外国語活動
3年生が,外国語活動の時間に,A〜Zまでのアルファベットの文字に慣れるために,教科書からその文字を探し出していました。見つけた文字を,意欲的に伝え合っていました。
【お知らせ】 2025-10-06 19:21 up!
1年生 水のかさを比べる方法
1年生が,算数の時間に,水のかさを比べる方法を考える学習をしていました。グループごとに水を片方の容器に移して調べます。調べたことを,グループごとに発表しました。まずは,直接比較することで考えています。
【お知らせ】 2025-10-06 19:15 up!
移動教室のあと
5年2組さんは,専科の授業のため,教室にはいませんでした。移動教室の後の教室が,すっきりと整頓されており,とても立派です。さすが高学年。
【お知らせ】 2025-10-06 19:06 up!
6年生 循環コードをもとにアドリブで遊ぼう
6年生が,音楽の時間に学習した「循環コード」をもとに,自分で旋律を考える学習をしていました。ちょうど,自分が考えた旋律をリコーダーで演奏し,確かめる場面でした。考える表情は真剣そのもの。旋律作りを楽しみました。
【お知らせ】 2025-10-06 18:59 up!