![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:176 総数:456286 |
秋の歯科検診
日頃からの歯みがき習慣が、子どもたちの健康な歯を守る大切なポイントです。ぜひご家庭でも、仕上げ磨きや声かけを続けてください。 優秀作品に選ばれました!
このたび、推進委員長である東区長・重水靖彦様をはじめ、関係者の皆様にご来校いただき、本校にて賞状授与式が行われました。児童は緊張しながらも、堂々と表彰を受け、喜びと達成感に満ちた表情を見せていました。 運動会練習
運動会練習
10/7(火)の給食
玄米ごはん のり佃煮 吉野煮 野菜炒め 牛乳 吉野煮は、奈良県の吉野地方で多く作られるくず粉を使ってとろみをつけた煮物のことえす。このくず粉とは、マメ科の植物の「くず」の根からとったものです。給食では、くず粉の代わりにコーンスターチを使って、とろみをつけました。 運動会練習
後期始業式
6年生児童代表による言葉では、「勇気をもって挑戦しよう!」という力強い決意が語られ、後期のスタートにふさわしい、心に響くメッセージとなりました。 後期も中山小のヒーローたちがさまざまな場面で活躍してくれることでしょう。これからの成長がますます楽しみです。 運動会練習
おめでとうございます!
試合当日はあいにくの雨模様でしたが、ピッチャーが力強い投球を見せ、チームの勝利に大きく貢献し、選手たちも悪天候にも負けず、最後まで粘り強く戦い抜くことができたそうです。日々の練習の成果が発揮されましたね。これからの活躍も期待しています! 前期終業式
式では、校長が前期を振り返った後、「言葉の大切さ」について話をしました。後期からは、子供たちが使う言葉や挨拶の仕方が、今以上に良くなっていくことを願っています。 また、1年生の代表児童が前期に頑張ったことを堂々と発表しました。初めての学校生活での成長が感じられる、素晴らしい発表でした。 10/2(木)の給食
パン 赤魚のレモン揚げ キャベツのソテー クリームスープ 牛乳 「からあげうまい」「小おかずだいすき」と、今日は赤魚のレモン揚げが大人気でした。残食もほとんどありませんでした。 個人懇談会
短い時間ではありますが、前期の子供たちの頑張りと成長の様子を保護者の皆様にお伝えしたいと思います。お気をつけてお越しください。 応援団の練習
運動会の練習
環境整備
下:給食掲示板の背後の壁をやさしい色に塗り替えました。 児童が気持ちよく学校生活を送れるように、学校業務員が校内のあちらこちらで環境整備を行っています。
9/30(火)の給食
中華丼 ししゃものから揚げ もやしの炒め物 牛乳 もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。給食には、緑豆もやしやブラックマッペもやしをよく使います。 ひろしま美術館鑑賞
中山学区町民体育祭
学校運営協議会
9/25(木)の給食
リッチパン チキンビーンズ 三色ソテー 牛乳 大豆は畑で作られますが、肉と同じようにたんぱく質が多く含まれているので「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、とってほしい食品の一つです。今日は、チキンビーンズに使いました。 |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |