最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:12
総数:82473
令和8年度園児募集中です。令和7年度も随時募集中です。毎月20日は子育て相談日です。幼稚園にお問い合わせください。

お月見会

画像1
画像2
画像3
10月6日の中秋の名月にちなんで、幼稚園でもお月見会をしました。秋の農作物が無事に収穫できたことへの感謝、そしてこれからの作物の豊作を願って。あか組さんのつくったお月様もブラックライトに照らされて、きれいに光りました。「でた でた つきが〜♪」と「つき」の歌を歌ったり、月の満ち欠けを知ったりして、お月見会を楽しみました。

会の後で、サプライズがありました。なんと、幼稚園に本物のウサギが遊びに来てくれたのです。触れ合って遊べて良かったです。

今日のお月様はどんな形をしているかな。秋の夜空を、見上げてみてくださいね。

でた でた つきが〜♪

画像1
画像2
4歳児あか組さんは光る絵の具で、大きなお月様をかきました。「月の周りには星もあるよ」「これは私の星座だよ」秋の夜空を思い思いに表現しながら…お月見会の日にブラックライトで照らすことを楽しみしていました。

第59回 矢賀幼稚園 運動会

画像1
画像2
画像3
10月5日(日)、第59回矢賀幼稚園運動会を開催しました。

昨日までの雨模様を忘れてしまうほど、澄んだ青空が広がりました。

入退場門には、虹のアーチがかかりました。

運動会 -おうちの人と一緒に

画像1
画像2
画像3
運動会ではおうちの人と一緒に体を動かして遊ぶ場面もありました。にこにこわくわく体操や、でかでかパンツ競争も楽しかったですね。

運動会 -リズム表現

画像1
画像2
画像3
4歳児あか組さんは、エビとカニになりきって、エビカニクスを踊りました。1学期から踊ってきた大好きな音楽に合わせて、笑顔で楽しみました。

5歳児みどり組さんは、城先生に教えていただいた「はらっぱ太鼓」を披露しました。大きな掛け声と太鼓の音が重なって、青空に、そして見ている人の心にも、響き渡りました。

運動会 -地域の皆様と一緒に

画像1
画像2
小学生、父母、祖父母、御来賓の皆様と、みんなでねらってねらって、玉入れをしました。

かごいっぱいの赤白玉!みんなで数を数えましたね。御参加くださった皆様、ありがとうございました。

運動会 -わくわくランドのお友達

画像1
画像2
未就園児のお友達も、体操やかけっこを楽しみましたね。5歳児みどり組さんが、ゴールでお土産を渡す姿も立派でした。チャレンジで竹馬やフープに諦めずに一生懸命取り組む姿もかっこよかったですよ。

運動会 -心をひとつに

画像1
画像2
最後はリレーや、バルーンで矢賀幼稚園の子供たちの心がひとつになりました。子供たちが最後まで頑張る姿がとても感動的でした。

やさしい子、がんばる子、矢賀のよい子たちです。

御観覧の皆様の温かい応援が力になりました。
本日は、皆様、ありがとうございました

本日は運動会です

雨があがって、青空が見えます。
本日は、第59回運動会です。
保護者の皆様、地域の皆様 どうぞよろしくお願いします。
未就園児、小学生の受付は東門です。
御来賓の皆様は、本部席までおこしください。

みんなで楽しい運動会にしましょう!


運動会順延について

保護者の皆様、 地域の皆様 
本日4日に予定しておりました運動会は、雨天のため、また園庭の状態が悪いことなどにより、明日5日に順延いたします。
明日朝、改めて7時の時点でホームページでお知らせします。

どうぞよろしくお願いいたします。

*10月4日の運動会につきまして

10月4日(土)に予定しております、矢賀幼稚園の運動会について、雨天の場合には5日(日)に順延となります。

4日の朝7時までには実施の判断をし、ホームページにてお知らせいたします。
画像1

いよいよ運動会!

画像1
画像2
ギンヤンマやアキアカネが園庭をすいーっと秋風に乗って飛んで行く頃となり、楽しみに待っていた運動会がいよいよ近づいてきました。毎日いろいろな運動をするなかで、自分たちの運動会を楽しみにするようになってきています。

*わくわくランド「幼稚園の運動会に参加しよう」

10月4日(土)は矢賀幼稚園の園庭で運動会があります。わくわくランドの皆さんも一緒に幼稚園の運動会に参加しましょう。(※予約不要です)

未就園児さんは、プログラム4番にかけっこがあります。矢賀幼稚園の子供たちのつくったお面や、お土産もあります。10時頃の予定です。

雨天順延となる場合にはホームページにてお知らせしますので、御確認ください。
画像1

最後の太鼓教室

4月から、城先生に太鼓の楽しさを教わってきたみどり組の子供たち。運動会の日には法被を着て、1学期から続けてきたことをいよいよお披露目です。今日は城先生の、最後の太鼓教室の日でした。
画像1

城先生に感謝の気持ちを込めて

画像1
画像2
画像3
最後の太鼓教室「なんでさいごなの?」と寂しそうにつぶやく声も。4月から太鼓を教えてくださった城先生にみどり組のみんなで感謝の気持ちを込めて手紙をかいて贈りました。

手をとって教えてくださった城先生を思い出して、手をつないでいる絵をかいている子供もいます。

手紙を渡すときには「はらっぱ太鼓を教えてくださってありがとうございました」「太鼓楽しかったよ」「太鼓大好き」と言葉を添えながら、お礼を伝えました。

「明日城先生が来られるよ」と子供たちに伝えると、目がキラキラ輝いて表情が明るくなるみどり組の子供たち。運動会に日には、大好きな城先生に教えていただいたことを胸に、力強い太鼓の音が響くといいですね。

城先生、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483