最新更新日:2025/10/18
本日:count up87
昨日:250
総数:1004640
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

9月30日(火)3年生 社会

 授業始めのタブレットで答える問題にみんな集中しています。
 公共の福祉と人権について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)2年生 英語

 長めの文章を読んでいます。
 分からない単語があっても、分かる部分からおおよその意味を推測しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火) 3年美術 その4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(火) 3年美術 その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火) 3年美術 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火) 3年美術

針でアクリルボードの表面を削って描いています。毛並みや光の照り方の表現が難しそうですが、どうやったら上手くいくか相談しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(月)1年生 体育

 開脚後転の動きが以前よりスムーズになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(月)3年生 理科

 塩酸の電気分解をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(月) 2学年集会

 代議員が内容を考えて行ったレクの様子です。先を考えながらクラスで協力しています。楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 文化祭

吹奏楽部のステージ発表と表彰式の様子です。吹奏楽部の演奏と共に生徒全員での合唱が圧巻でした。会場が一体感にあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 文化祭

上野学園ホールにて、文化祭が開催されました。環境のよい設備での開催は初めてで、ステージに上がって歌う事があこがれだった人や、緊張で脚が震えた人、感動で涙を流す保護者の方々など、今までにない経験のできた本番合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 時間割

画像1 画像1
9月29〜10月3日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→時間割 9月29日の週

9月25日(木) 文化祭 執行部

昼チャレクラスマッチでクイズです。カフートを使ってクラス単位で参加しました。なかなかの難問に頭を悩ませながら、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木) 文化祭 合唱練習 その5

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木) 文化祭 合唱練習 その4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木) 文化祭 合唱練習 その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木) 文化祭 合唱練習 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木) 文化祭 合唱練習

とうとう明日が文化祭です。最後の歌練習です。クラス毎思い思いの取り組みをしています。先輩に歌を聴いてもらってアドバイスをもらったり、パート練習で細かい所をじっくり練習したり、全員で合わせて歌ったり。。。校舎中に歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)1年生 数学

 難問に挑戦中です。
 解けると爽快です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(水)ブロック交流会その3

 各クラスの健闘を誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間割

行事予定

進路だより

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

保健室より

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181