![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:293 総数:1007803 |
4月22日(火)3年 社会
日本の産業革命について学習しています。
授業の最初にあったクイズ形式の問題にも、グループ対抗で取り組んでいました。
4月22日(火) 3年家庭科
家庭科の授業では、お金の使い方について学びました。クレジットカードの使い方も説明を受けました。
4月22日(火) 1年授業
英語の授業ではペアになって英語で話す練習をしています。社会では地球の緯度・経度について学んでいます。
4月21日(月)授業の様子3
4月21日(月)授業の様子2
係生徒が頑張り、また、みんなの協力もあり、スムーズに進めることができました。
4月21日(月)授業の様子1
今日は全校そろって体力テストと身体測定を行いました。
4月18日(金)生徒会認証式3
力を合わせて頑張りましょう!
4月18日(金)生徒会認証式2
各委員長から代表生徒に認証状が授与されました。
4月18日(金) 役員認証式
今年度前期の役員認証式がTV朝会で行われました。三年生の代表が決意表明をしました。
4月18日(金) 時間割4月17日(木)1年生 体育
プリントと授業者を交互に見ながら、ストレッチをしています。
前屈の動作がきつそうです。
4月17日(木)2年生 数学
教え合いがよくできています。
4月17日(木) 2年授業 その2
タブレットを使ってまとめたり、班で協力して問題に取り組んだり、真剣に学習に取り組んでいます。
4月17日(木) 2年授業
装置を使って加熱し、気体を集めて調べる実験です。班で協力して取り組んでいます。
4月16日(水)「仲間とともに」
今日の1時間目は、3学年とも「仲間とともに」というテーマで道徳を行いました。
学校には様々な個性を持った人がいますが、違いを認め合い、良い人間関係を築いていってほしいと思います。
4月16日(水) 3年生 全国学力学習状況調査
タブレットを使って理科のテストに取り組んでいます。早く終わった人は自習をしています。
4月15日(火)2年生 配膳の様子
係生徒はよく勝手がわかって、てきぱきと動いています。
今日のメニューは、ごはん、豚レバーのから揚げ、レモンあえ、米麵汁、チーズ、牛乳でした。
4月15日(火)1年生 数学
天気予報でよく目にする、プラス何度マイナス何度という表示について、どういう意味か説明し合っていました。
4月15日(火) 1年生 その3
続きです。
4月15日(火) 1年生 その2
続きです。
|
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |