「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

三者懇談会 10月7日(火)

画像1 画像1
今日から、1,2年生(希望制)も三者懇談会です。
全学年、3時間で下校しています。
部活動がある生徒は、各教室で昼食を取り活動します。
部活動がない生徒は、午後からの地域での過ごし方に気をつけてください。

明日は、研究会のため4時間で下校となります。

懇談会は、9日(木)、10日(金)に行います。

来校いただく保護者の皆様には、お忙しい中ありがとうございます。
今日は、とても暑い中なので、体調等に気をつけてお越しください。
よろしくお願いします。

授業の様子 10月7日(火)

1年生国語の授業です。
表現の添削で生成AIを活用しています。
作文をカードに入力し提出します。
自分の表現を、その場で見直すことができます。
よりよい表現になるように、学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月7日(火)

1年生英語の授業です。
プログルラボ生成AIで作文した英文をチェックしています。
出力物をスクショしてクラスルームに提出します。
効率よく学習できます。
画像1 画像1

登校の様子 10月7日(火)

今日から、教育実習生が正門であいさつ運動をしていました。
朝から元気をもらえますね。

今日からは1,2年も懇談会で、全クラス3時間で下校です。
下校時間は11:35です。

放課後の過ごし方考えて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の仕事 10月6日(月)

放課後の図書室で、学校司書の先生が新しい本の登録作業をされていました。
新しい本がたくさん入っています。
昼休憩には、図書ボランティアの方が図書室にいらっしゃいます。
朝毒の本を借りるのもいいですね。

読書の秋です。
生徒の皆さんも、利用して本を借りて読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会 10月6日(月)

今日は、1年生3人と2年生1人が学習していました。
3年生は懇談のため、今日はありません。

それぞれ、自分のペースで課題をやってました。
今週は、今日だけの開催です。
次回は来週14日です。
部活動がない日に、勉強して帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談会 10月6日(月)

今日から3年生の懇談会です。
進路決定に向けて、担任の先生としっかり話しをしていきましょう。

また、明日から(7日、9日、10日)3日間は、1,2年生も懇談会(希望制)です。
この3日間は、全学年3時間授業で、11:35下校です。
部活動がある生徒は、部活動の先生の指示に従ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月6日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 きゅうりの塩もみ
 月見汁
 牛乳

行事食「お月見」
今日は十五夜、中秋の名月です。
今夜は、十五夜がみられるでしょう。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月6日(月)

1年生美術の授業です。
ことわざ絵文字を制作しています。
とてもきれいに色を塗っていたり、ピンをつけて工夫したりしていました。
みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月6日(月)

1年生女子保健体育の授業です。
剣道をしていました。
二人組になり、基本的な構えや竹刀の振り方を練習していました。
みんな、きまっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月6日(月)

2年生社会の授業です。
歴史カルタ作りをしています。
原稿はクラスルームで配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月6日(月)

3年生美術の授業です。
「15歳のメッセージ」制作です。
チラシ(フライヤー)で伝えるための計画を立てています。
チラシのアイディアスケッチを作ります。
タブレットを見ながら、下絵のスケッチをしています。
オクリンクでテーマと主張を書いて送ります。
どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 10月6日(月)

今日から、27日(月)までの期間、教育実習を行います。
今年は6名の実習生を迎えました。
6人とも牛田中学校の卒業生です。
約3週間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月6日(月)

1週間の始まりです。
先週末は天気が悪く雨が続きましたが、今日は朝から秋晴れのよい天気です。

今週は、3年生が今日から、1,2年生は明日から三者懇談会を行います。
1,2年生は希望の家庭のみです。

3年生は進路決定に向けて、1,2年生は前期を振り返る懇談となります。
この機会に、それぞれしっかり考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田中学校区「地域美化活動」中止について(お知らせ)

10月4日(土)実施予定の「地域美化活動」は、天候不良の状態が続いているため残念ながら中止といたします。
今後も、牛田中学校区ふれあい活動推進協議会の活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

牛田中学校区ふれあい活動推進協議会
(扱い 広島市立牛田中学校)

来週の予定

画像1 画像1
《来週の予定》

  6日(月)学校朝会、教育実習開始(〜27日)、三者懇談(3年)、
     絆学習会、3年給食なし
  7日(火)三者懇談(全)、給食なし(全)、図書ボランティア清掃
  8日(水)市中研、給食あり(全)
  9日(木)三者懇談(全)、給食なし(全)
 10日(金)前期終業式、三者懇談(全)、給食なし(全)、PTA本部役員会

いよいよ前期も終わります。
来週は懇談があり、変則的な日程が続きます。
予定をしっかり把握しておきましょう。

合唱練習 10月3日(金)

1年生も頑張っています。
いろいろなクラスで交流が始まっています。
あと3週間、どのクラスも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 10月3日(金)

体育館や音楽室では、2年生や3年生が交流を行っていました。
お互いのクラスを聞き合い、刺激になったのではないでしょうか。
聞く方も歌う方も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月3日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 ハンバーグきのこソースかけ
 みそ汁
 牛乳

地場産物の日「ぶなしめじ」「えのきだけ」「葉ねぎ」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 10月3日(金)

週末になりました。

昨夜からの雨が降り続いています。
明日に向けて雨が降り続くようです。

また、一段と気温が下がったように感じます。
寒暖差で体調を崩している生徒も多いようです。
体調管理に努め、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
10/7 前期期末三者懇談会
図書ボランティア清掃活動
10/8 市中研
10/9 前期期末三者懇談会
10/10 前期始業式
前期期末三者懇談会
10/11 ガーデニングボランティア(PTA)

お知らせ

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

学校感染症用紙(学校提出用)

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

自然災害時における対応について

進路関係

PTA

学校連絡ポータル

学校納入金のお知らせ

学校経営

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073