最新更新日:2025/10/11
本日:count up5
昨日:40
総数:231318
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
 外国語科「Let's see the world.」の学習を行いました。今日は、おすすめの国を紹介する言い方を練習したり、パワーポイントをつくったりしました。

外国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科「おすすめのキャラクター」の学習を行いました。「海外の人へ」を意識して、使える英語を工夫して組み合わせ、分かりやすく発表する準備に取り組みました。

掃除時間(4年生)

 掃除時間の様子です。教室やトイレ、廊下、手洗い場、階段など色々な場所を掃除しています。4月よりも「黙って掃除」を意識したり、丁寧に掃除したりすることができるようになってきました。
 これからもみんなで協力して、過ごしやすくてきれいな学校にしていきます。
画像1
画像2
画像3

理科(6年生)

画像1
画像2
画像3
今日は、てこが利用されている「はさみ」と「釘抜き」を使って、手応えの違いを実験して確かめました。また、てこを利用した道具が身近なところにたくさんあることを学びました。次回は単元テストです。

体育朝会(3年生)

画像1
画像2
 今朝は体育朝会を行いました。服装を整えること、「気を付け」の仕方、運動会に向けての心構えなど、大切な話をたくさん聞きました。
 これから運動会の練習が本格的に始まります。服装を整え、かっこいい3年生の姿を見てもらえるように取り組んでいきたいと思います。

活動の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 休み明けの今日も、やっぱり朝の会からスタート!
 臨時休校も入れて4連休になってしまいましたが、気持ちをしっかり切り替えてバッチリかっこいいみなみのみんな!今日は健康観察で回って来られた保健室の先生から「病気にならないために気を付けたいこと」のお話も聞けて、充実した朝の会にすることができました!!

社会科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科「工業がさかんな地域の分布と特色」の学習を行いました。全国各地に工場が分布しており、工業生産がさかんな地域は、「工業地域」や「工業地帯」ということを学びました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「たずねびと」の学習を行いました。今日は、本文の中に出てくる語句の「意味調べ」に取り組みました。学習ノートに丁寧にまとめました。

体育朝会

画像1
画像2
画像3
 9月16日(火)体育朝会を行いました。運動場で行う予定でしたが、熱中症指数が高いため、場所を体育館に変更して行いました。
 始めに担当の先生から、運動会に向けての話がありました。身だしなみをきちんと整えること、姿勢を最後まで意識して整えること、一人ひとりが自分のめあてをもって臨み成長のチャンスにすることなどの話があり、みんなよい姿勢で聞いていました。
 最後に、運動会の準備運動「南っ子体操」を全員で行いました。教室で練習しているおかげで、1年生もしっかり動きを覚えていました。
 全校児童が元気に体操するので、本番でも楽しみにしていてくださいね。

9月16日(火)の時間割(1年生)

 9月16日(火)1年生の時間割です。
画像1

9月16日(火)の時間割(2年生)

 9月16日(火)2年生の時間割です。
画像1

9月16日(火)の時間割(3年生)

 9月16日(火)3年生の時間割です。
画像1

9月16日(火)の時間割(4年生)

 9月16日(火)4年生の時間割です。
画像1

9月16日(火)の時間割(5年生)

 9月16日(火)5年生の時間割です。
画像1

9月16日(火)の時間割(6年生)

 9月16日(火)6年生の時間割です。
画像1

総合的な学習の時間(4年生)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では、「太田川」について探究学習を行っています。太田川は、広島市で起きる災害とも深い関わりがあります。
 今回は、「マイタイムライン」という災害に関する資料を活用して、もしも災害が起きてしまったら、どんな防犯グッズを持っていくかについて、それぞれ考えました。班で意見交流すると、家族構成などによって必要なものが異なることが分かり、「なるほど!」「それも必要だね!」など、新たな意見に触れ、学びが広がった様子が見られました。

外国語活動(4年生)

画像1
画像2
 外国語活動「Do you have a pen?」の学習で、文房具の名前を英語で言う練習を行いました。お道具箱のクレヨン(crayon)のり(glue)、筆箱(pencil case)も英語で言えるようになりました。
 また、数人の児童が描いた文房具を当てる活動では、楽しみながら英語を発話していました。

音楽科(6年生)

画像1
 音楽科「ひびき合いを生かして」の学習を行いました。今日は、世界のいろいろな楽器の響きを聞いて違いを楽しみました。その後、先生の合奏のお手本を聞き、自分が担当するパートを決めました。

外国語活動(3年生)

画像1
画像2
 外国語活動では、"What do you like?"で質問する練習を行いました。友達の好きなものを予想した後、英語で質問をして確かめました。また、来週のビンゴに向けて、準備をしました。

図画工作科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「もちもちの木」の学習を行いました。今日は、背景や丘の着色に取り組みました。完成まであと少しです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835