|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:369 総数:415072 | 
| キャンプファイヤー2
スタンツ、盛り上がってます。             キャンプファイヤー1
みんなの願いで雨は降らず、キャンプファイヤー開始です。 妖精たちが、友情の火を届けてくれました。         2日目晩ご飯
バイキング形式にもすっかり慣れ、食べれる量を考え、上手に食べていました。     夕べのつどい2日目
今日の夕べのつどいの担当は、比治山小でした。 他校の児童がいる大勢の前でも堂々と進化することができました。 この後、晩ご飯を食べ、キャンプファイヤーを行います。     班長会議2日目
カプラ研修、スタンツ練習の後は、班長会議を行いました。 昨日より、よいところの発表がたくさん増えました。 班をまとめることに苦戦しながらも、自分たち自身が成長しているという実感をもてているようです。     カプラ研修3
こんな作品もできました。             カプラ研修2
崩れる度、悲鳴や歓声があがります。             カプラ研修
なんの変哲もない一枚の板から、いろんな作品が完成していきます。 一人で黙々と作る子、グループで協力して作る子、それぞれで、とても面白いです。             二日目 昼食
ディスクゴルフ組、カッター組、両組ともお昼ごはんをすませました。 これから、全クラス揃ってカプラ研修です。     Bチームカッター研修3
「そーれ」のかけ声が江田島の海に響いていました。各艇一体となり、漕ぎ進めることができました‼︎         Bチームカッター研修2
雲越しの日差しと爽やかな海風で絶好のカッター日和です。             Bチーム カッター研修
移動時には小雨でしたが、到着後、気持ちよく雨も上がりました。 カッパも脱ぎ、いざ、出航です。         朝の清掃活動
みんなで使う施設です。 来た時よりも美しくの思いで、清掃しました。         2日目朝ごはん
朝から元気に食べていました。 毎回、メニューに喜んでいます。         二日目 朝のつどい
少し、雨がぱらついています。 朝のつどいは、体育館で行いました。             班長会議
1日目を振り返り、よかったところをたくさん交流しました。 改善すべき点に関しても、自分たちでふり返り、見つけ出し、大切なポイントを班のメンバーに伝えるためにしっかりとメモをとっていました。 自分たちで、野外活動を作り上げようという気持ちに溢れています。         入所式
あいにくの曇天でしたので、星空観察ではなく、入所式のみを行いました。 宿舎から離れた体育館で行いましたが、5分前行動は、当たり前にできています。     1日目 夕食
晩ご飯は、バイキングのおかずとハヤシライスでした。 ぶどうゼリーが大人気で、何度も追加してもらいました。 (写真は、大人が配膳。子どもたちは、ポテトとハムカツがたっぷり、野菜はほぼなしでした!!)     夕べのつどい
今日、ともに宿泊する団体が集まり、夕べのつどいを行いました。 これから、入浴、夕食、そして入所式を行います。 星空観察は、難しいかなぁ。 今日は、ゆっくり寝て、明日も元気に過ごしてほしいと思います。     一人ひとりが心がけています
カッター研修が終わって陸に上がった際や講堂に入るために靴を脱いだ際の様子です。             | 
広島市立比治山小学校 住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |