![]() |
最新更新日:2025/10/12 |
本日: 昨日:247 総数:342714 |
放課後学習「ひまわり」
社会のワークや英語の毎日ノート、国語のワークなどに取り組んでいます。
次は20日(月)に開催されます。 ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
数学のプリントや漢字のプリントなどに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
月曜日なので定例の「ひまわり」が開催されています。英語や国語に取り組んでいます。
![]() ![]() いじめ対策推進教諭来校
今日はいじめ対策推進教諭が来校され、授業を見て回られました。ロッカーが整理整頓されている、振り返りと目標をセットで書いてある、掃除道具を交換しますというポスターが貼ってある、トイレ掃除がきれいに並べてある、ペアで確認して、ダメならグループで確認してなどの声かけなど褒めていただきました。
小グループにした時の欠席者の机やプリントの扱いについてアドバイスいただきました。 ![]() ![]() ![]() 役員認証式
始業式の後、役員認証式を行いました。後期の各学級の代議員を代表して、3年3組、4組の代議員が認証書を受け取りました。
学級のまとめ役としてよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 後期始業式
今日から後期のスタートです。
3年生は受験に向けて、入試は団体戦、仲間と支え合いながら乗り越えていきましょう。そして卒業式に向けて有終の美を飾りましょう。 2年生は長束中学校の顔となる自覚を高めましょう。運動部ではすでに主体となって活動しています。 1年生は、上級生を支える力をつけるとともに、後輩の見本となる先輩になる準備をしましょう。 まずは2週間後の文化祭を楽しみにしています。パートリーダーを中心に学級の合唱を作って行ってください。 後期では、具体的な行動目標を立て一歩踏み出していきましょう。 表彰を行いました。 吹奏楽部が9月21日行われた全日本マーチングコンテスト広島県大会に出場し、銀賞を受賞しました。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
秋晴れの中、後期のスタートです。心機一転頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
10月の「ひまわり」の予定です。部活動のない月曜日に設定しています。利用してみてください。
![]() 3年合唱練習
3年4組の教室での練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 3年合唱練習
3年3組の教室での練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 3年合唱練習
3年2組の音楽室での練習の様子です。
![]() ![]() 3年合唱練習
3年は三者懇談会のため終学活に練習できないため、4時間目の学活で行いました。体育館や音楽室を順番に利用しています。
写真は3年1組の様子です。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組と2組合同で行っています。英検や組紐、工作、タブレットで言葉や制作物の学習など、それぞれの課題に取り組んでいます。
![]() ![]() 3年学年集会
3時間目に3年は学年集会を行いました。代議員が各学級の前期を振り返っての反省などを発表し、執行部が学年の振り返りを発表しました。
その後、学年主任から前期を振り返っての評価と後期に向けての話を、進路指導主事から今後の入試に向けての話をされました。 ![]() ![]() ![]() 2年学年集会
2時間目に2年は学年集会を行いました。代議員が各学級の前期を振り返っての反省などを発表しました。その後学年主任から前期を振り返っての評価と後期に向けての話をされました。
これで終わりかと思ったら、生徒有志が前期の最後に楽しみましょうということで、ゲームをしてくれました。声を出さずに誕生日順に並んだり、苗字の画数の多い順に並んだりと生徒が進めていました。 ![]() ![]() ![]() 1年学年集会
1時間目に1年は学年集会を行いました。代議員が各学級の前期を振り返っての反省と後期に向けての目標を発表しました。
また学年主任から前期での頑張りの評価や個人としての振り返りをして今後に活かすこと、中学生としての力を更に伸ばして欲しいなどのお話がありました。 司会進行は執行部補助の生徒たちがしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 前期終業式
今日は前期終業式です。前期を振り返り、体育祭や集団宿泊研修、職場体験などの行事はもちろん、日々の挨拶や朝読書の姿、部活動、授業の取組など、頑張る姿を見せてもらい、成長に繋がったと思います。今後やるべきことはわかっていると思います。具体的な行動目標を立てて取り組んでいきましょう。まずは一歩踏み出しましょう。
また、今日から3週間教育実習の学生さんが来校されます。主に1年生の国語を担当されます。一緒に成長していきましょう。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今日は小雨のスタートとなりました。だいぶ過ごしやすくなってきました。◯◯の秋といって、いろいろチャレンジしやすい季節かもしれません。皆さんは何に力を入れますか。 ![]() ![]() ![]() 授業観察
打って、取って、投げてと試合になっていました。応援したり、次はここに投げてねなどの指示を出せたりして、楽しく一生懸命に頑張っている姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() 授業観察
みんなちゃんと前に飛ばしています。始めた頃は空振りや支柱を叩くことも多かったですが、これまでの練習の成果です。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |