![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:78 総数:103179 |
2学期がはじまるよ!
9月1日から、2学期が始まります。
長い夏休み、どんなふうに過ごしていたかな? 月曜日は、みんなに会えることを楽しみにしています。 幼稚園で待っているよ!! ![]() ![]() ![]() よいしょ、よいしょ
みんなで力を合わせて積み木を運びます。
何が出来上がったのでしょうか?? それは…バスです! 「みんな乗ってくださーい!」ともも組のバスが発車します。 ![]() すてきな模様
もも組で染め紙をしました。
自分で障子紙を折り、好きな色を選んで色を付けました。 少しずつ紙を広げていくと… 「わあ〜、きれい!」と嬉しそうな様子でした。 すてきな模様ができたね! ![]() ![]() ![]() 子育てオープンスペースわんわん![]() 親子でペープサートを楽しんでいます。 しゃぼんだま
もも組でしゃぼん玉をしました。
「見てみて!」と大きいしゃぼん玉を作ったり、 飛んでいくしゃぼん玉を追いかけたりしたね。 みんなで遊ぶのは楽しいね♪ ![]() みんなみんな温泉
砂遊び、泥遊び、水遊びが大好きな5歳児つきぐみ。
夏の初め、土山に川を作って遊んでいました。 水が流れる様子を楽しんだり、 水が流れないようにせき止めたり せき止めた土を流せるように、水をたくさん運んだり、 それぞれが楽しんでいました。 ある日、たくさん水が溜まっている様子をみて クラスみんなが入れる温泉を作りたいという友達の言葉をきっかけに 「みんなみんな温泉」を作ることにしました。 この毎日の暑さで、完成まで時間がかかりましたが、なんとかオープンすることができました。 水をためておくと、昼にはお湯になっていました。 「おひさまの力でできた温泉だね」 「ほんとの温泉みたいに熱いよ!」 子供たちはいろいろな自然を身近に感じながら遊んでいます。 そして「温泉」をイメージしながらそれぞれにアイディア出し合って遊びました。 2学期もみんなで楽しい遊びをしようね! ![]() ![]() ![]() チャレンジ!
5歳児つきぐみはチャレンジ大好き!
毎日のように、元気いっぱい遊んでいます。 長縄、フープは数を数えて友達と競争しています。 竹馬、一輪車ではどこまで行けたか、自分で線を引いて そこを越えられるように挑戦し続け、夢中になって遊んでいます。 2学期も、先生や友達と一緒にいろいろなことにチャレンジしてみようね! ![]() ![]() ![]() アイス屋さん
「いらっしゃいませー!」
もも組の保育室から声が聞こえてきます。 店員やお客さんになりきって一緒にごっこ遊びを楽しんだね! 2学期はどんなお店屋さんが開かれるか楽しみだね! ![]() ![]() スイミー
1学期クラスで「スイミー」の絵本を見ました。
みんなで足形をとり、部屋に大きなスイミーを作りました。 絵本を手に取り「同じ!」と嬉しそうなもも組でした。 ![]() 久しぶりの![]() 好きな模様のアイスを貼ったり、模様を付けたりしてうちわづくりを楽しんでいます。 目盛りまで水のりを入れたり、色を混ぜたりしながらスライムづくりを楽しんでいます。 久しぶりに会う友達と会話を楽しんだり、幼稚園の頃好きだったこま回しなどで遊んだりして楽しんでいます。 おかえりなさい会![]() 1年生になった子供たちが、久しぶりに幼稚園へ遊びに来てくれています。 「幼稚園の椅子ってこんなに小さかったっけ?」 通っている小学校名や、担任の先生のこと、好きな教科など、小学校のことをいろいろ教えてくれています。 つめたーい!![]() 2学期も楽しい遊びたくさんしようね! 折り紙なにができるかな?![]() 丁寧に折ったら、何だか折り紙が色々なものに変身したよ♪ ピザやバスにへーんしん! くさむしりも だいすき
5歳児つきぐみは、部屋がきれいになると、
「先生、外に行ってきます!」というと 帽子をかぶって バケツをもって 保育室前の花壇の周りに集合します。 そして草むしり大会が始まります。 「バケツをいっぱいにするぞ!」 「長い根っこをつけたまま上手にぬけるかな?」 「シートをめくったら、いっきに草がぬけるかも!」 子供たちは毎日草の抜き方を工夫しながら、 たくさん抜けるように考えたり、根っこの長さ比べをしたりして 友達と楽しく遊び、生活し、学んでいます。 ![]() ![]() そうじ だいすき!
5歳児つきぐみの子供たちは、遊んだものを片付けると…
「今日は小さいゴミがたくさん落ちてるからほうきでごみを集めよう!」 「きのうは雑巾でふきそうじをしたから、今日は靴箱掃除する!」 「ドアのレールのごみが無くなったらピカピカまぶしい!」 「こんなにゴミがあったよ」 「今日はいっぱい遊んだから、靴にたくさん砂がついてたよ!」 友達と話をしながら、自分が使いたい掃除用具を選んで、汚れているといころを見つけてきれいにすることを楽しんでいます。 子供たちにとっては掃除も楽しいひと時です。 ![]() ![]() あわあわ〜
1学期には泡遊びを楽しんだね!
自分で泡を作ることを楽しんだり、 たくさん泡を作って手に乗せて泡の感触を楽しんだり それぞれ夢中になって遊びました。 ![]() ささのはさーらさら♪
七夕に向けていろいろな笹飾りを作ったり、
クラスで「たなばたさま」をたくさん歌ったたりしたね♪ 楽しい七夕会になったね! みんなのすてきなお願い事が叶いますように ![]() 残暑![]() ![]() 子供たちが育てているサツマイモやオクラは、暑さに負けず元気いっぱいで、力強さを感じます。 まだまだ暑い日が続きそうです。生活リズムを整えたり、水分補給をしたりしながら元気に過ごしましょう。 あいすくりーむ![]() 色々な味があってとってもおいしそう! みんなは何味のアイスクリームが好きかな♪ 立秋![]() 生活リズムを整え、こまめな水分補給をして、健康で安全に過ごしましょう。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |