最新更新日:2025/10/11
本日:count up2
昨日:33
総数:268740
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

運動会練習(3年生)

 今週から運動会の練習が本格的に始まりました。隊形移動の確認や、踊りの細かい動きを頑張りました。
 4年生と初の合同練習に緊張しながらも、踊り切りました。かっこいい演技を見せられるように、これから一生懸命練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボタンつけ

5年生の家庭科の時間の様子です。
裁縫で、二つ穴ボタンのボタン付けをやっていました。
子どもたちは先生の説明をよく聞き、慣れないながらも懸命に取り組んでいました。
ボタンつけ ボタンつけ
ボタンつけ ボタンつけ
ボタンつけ ボタンつけ

学年園の観察

1年生が学年園に集まって植物の観察をしていました。
ヒマワリがたくさんの種をつけている様子もしっかりと見ました。
学年園の観察 学年園の観察
学年園の観察 学年園の観察
学年園の観察 学年園の観察

運動会の練習(5・6年生)

5・6年生の合同体育の時間の様子です。
運動会で披露する表現運動の練習に励んでいました。
子どもたちは休憩時間にも動き方を確認したりして、意欲的に取り組んでいました。
運動会の練習(5・6年生) 運動会の練習(5・6年生)
運動会の練習(5・6年生) 運動会の練習(5・6年生)
運動会の練習(5・6年生) 運動会の練習(5・6年生)

自由進度学習

2年生の学習の様子です。
いろいろな教材を使ったり具体物で活動したりしながら、自分のペースで学びを進めていました。
子どもたちは友達ともかかわりながら、意欲的に学習していました。
自由進度学習 自由進度学習
自由進度学習 自由進度学習
自由進度学習 自由進度学習

クラブ活動(その1)

10月2日(木)、今年度4回目のクラブ活動がありました。
どのクラブも楽しそうでした。
写真はオセロ・将棋クラブ、ものづくりクラブです。
クラブ活動(その1) クラブ活動(その1)
クラブ活動(その1) クラブ活動(その1)

クラブ活動(その2)

写真はまんが・イラストクラブ、タブレットクラブ、切り絵クラブです。
クラブ活動(その2) クラブ活動(その2)
クラブ活動(その2) クラブ活動(その2)
クラブ活動(その2) クラブ活動(その2)

クラブ活動(その3)

写真は音楽クラブ、卓球クラブです。
クラブ活動(その3) クラブ活動(その3)
クラブ活動(その3) クラブ活動(その3)

クラブ活動(その4)

写真は体力アップクラブ、スナッグゴルフクラブ、バドミントンクラブです。
クラブ活動(その4) クラブ活動(その4)
クラブ活動(その4) クラブ活動(その4)
クラブ活動(その4) クラブ活動(その4)

運動会の練習(1・2年生)

1・2年生の合同体育の時間の様子です。
運動会の表現運動の練習をしていました。
子どもたちは体全体を使って元気あふれんばかりにダンスをしていました。
運動会の練習(1・2年生) 運動会の練習(1・2年生)
運動会の練習(1・2年生) 運動会の練習(1・2年生)
運動会の練習(1・2年生) 運動会の練習(1・2年生)

草抜き

6年生が朝の時間を使って、校内の草抜きをしてくれました。
集中して作業して、校内が美しくなりました。
6年生のみなさん、どうもありがとう。
草抜き 草抜き
草抜き 草抜き
草抜き 草抜き

作品完成

芸術の秋です。
どの学年も校内造形大会の作品が続々と完成しています。
力作ぞろいです。
これから校内に展示していきますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
作品完成 作品完成
作品完成 作品完成

合同練習(5・6年)

5・6年生の運動会の合同練習の様子です。
運動会で披露する表現運動の練習に取り組んでいました。
5人一組で表現する技の練習をしていました。
美しく決まるように繰り返し動きを確認していました。
合同練習(5・6年) 合同練習(5・6年)
合同練習(5・6年) 合同練習(5・6年)
合同練習(5・6年) 合同練習(5・6年)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

年間行事予定

いじめ防止

お知らせ

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757