最新更新日:2025/10/20
本日:count up53
昨日:29
総数:153097
10月21日(火)の「うさぎぐみ」は、「幼稚園でお弁当を食べよう♪」です。時間は11時から13時です。お弁当と水筒をもってきてくださいね。幼稚園の友達と一緒にお弁当会をしましょう♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 令和7年度 随時園児募集中です ☆

雨の日も楽しかったね♪

今日は久しぶりの雨

どのクラスでも、部屋での遊びが充実していました☆

年長組の子どもたちはミニバルーンを出してきて、遊んでいました
運動会オープニングの音楽に合わせて、声を掛け合い、先生の役割もしながら、子どもたちだけで進めていました♪

運動会の活動を通して、友達と一緒に取り組む楽しさを味わい、自分たちで進める意欲が高まってきていることを、改めて感じることができました☆

降園時3人でつながって2つの傘に入る嬉しそうな姿も見られました♪♪

今週も楽しかったね!
お休みも元気に過ごしてくださいね
また月曜日に待っています☆
画像1
画像2
画像3

楽しい絵本タイム♪

10月3日 金曜日

絵本ボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。

子どもたちはお母さんたちの読み聞かせを楽しみにしています。

お母さんたちが選んでくださった絵本に興味津々♪

絵本にちなんだ物を見せてもらったり触らせてもらったりして喜ぶ姿も見られました。

絵本の楽しい世界を広げてくださり
ボランティアの皆様、ありがとうございました!
3歳児たんぽぽ組さん♪
4歳児もも組さん♪
5歳児ふじ組さん♪

最後の和太鼓体験

10月3日 金曜日
5歳児ふじ組さんの和太鼓体験、今日が最後でした。

城先生には1学期から計8回、和太鼓を教えていただきました。

「太鼓を教えてくれてありがとう」「太鼓が大好きになったよ」
「運動会頑張ります」という感謝の気持ちやメッセージをみんなで手紙にして贈りました。

運動会では、大好きな城先生に教えていただいた和太鼓の音が、伸びやかに、幼稚園の園庭に響くことでしょう。

城先生、ありがとうございました。
10月3日 和太鼓体験、最後の日です みんな真剣でした♪
城先生 大好き♪ 和太鼓を教えてくださってありがとうございました♪
みんな揃って記念写真! ありがとうございました♪

ホオズキの実験大成功!

9月中旬からふじ組さんが水につけて実験をしていたホオズキ。

毎日様子を気に掛け、水が濁っていることやホオズキが沈んでいることに気付きながら観察していたふじ組さん。

ついに周りの皮が剥がれて、中の実が見えるようになりました。

みんなで仕上げをして、素敵な『透かしホオズキ』の完成です!
画像1
画像2
画像3

運動会全体活動(予行演習)

5歳児ふじ組さんのチャレンジ♪
4歳児もも組さんのリズム表現♪
3歳児たんぽぽ組さんのリズム表現♪
10月2日(木曜日)

いよいよ来週は運動会。
今日は、みんなで運動会全体活動(予行演習)をしました。

各学年ともに一生懸命、頑張っていました!
様子を少しだけ写真で…あとは本番をお楽しみに♪

役員さん、係の保護者の皆様ありがとうございました。
当日もよろしくお願いいたします。

1年生との交流2

10月1日 水曜日
船越小学校の1年2組さんが、幼稚園に遊びに来てくれました。

今日は「玉投げ合戦」ということで、5歳児ふじ組さんと1年生の合同チームで、互いに相手の陣地に玉を投げて対決しました!

それぞれのチームの玉を『たまはかりマシーン』に入れ、比べて結果を見る時には、どちらのチームも真剣な表情でした。

一緒に遊んで楽しかったですね。

船越小学校1年生の皆さん、ありがとうございました。

今日の玉投げ合戦は10月11日(土)運動会の、小学生、卒園児の競技として予定しています。
ぜひ遊びに来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その3

体操やかけっこをした後は、お部屋の中で運動会に飾る万国旗をつくりました。

顔を描いたり、シールを選んで貼ったりして楽しかったですね。

最後は手形スタンプを「ぺったん!」

にこにこ笑顔のうさぎぐみさんでした。

みんな素敵な万国旗ができました。

10月11日(土)の運動会に飾るので、見に来てきださいね!
また、一緒にかけっこしましょうね♪


次回のうさぎぐみは
10月21日(火)
11:00〜13:00です。

いつもと時間が違うのでお間違えのないようにお願いします。

幼稚園のお友達と一緒にお弁当を食べましょう。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを幼稚園のみんなで

楽しみに待っています。

画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

たくさん遊んだ後は、広い園庭に出て

幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に体操やかけっこをしました。

かけっこでは、「よういどん!」の合図を

よく聞いて、元気に走り出すうさぎぐみさんでした♪

画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

10月1日 水曜日
今日は、うさぎぐみがありました。

お部屋の中でお家の人やお友達と一緒に

遊んで楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

大根を植えたよ

9月29日 月曜日
5歳児ふじ組さんは、大根の種を植えました。

一つの穴に5粒植えることを先生から聞くと、数を自分で数えながら植えていました。

さすが年長さん!

「大きな大根ができますように!」と願いを込めて、みんなで畑に向かって「大きくなあれ!」とおまじないをかけました。

冬に収穫するのが楽しみですね!

水やりやお世話もがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

10月1日(水)にうさぎぐみがあります

10月1日(水)にうさぎぐみがあります。

運動会に飾る万国旗をお家の人と一緒に

つくりましょう。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで待っています。


画像1
画像2

7・9月の誕生会 その4

最後はみんなで笑顔で写真撮影☆

お弁当は、園長室で園長先生と楽しく食べました♪

みんなの笑顔から楽しい時間だったことが伝わってきます♪

1年に1度の特別な日☆

7・9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!

画像1
画像2

7・9月の誕生会 その3

ダンスの後は、5歳児ふじ組さんが大きくなったらなりたいものを発表しました!

幼稚園の先生、ネイリスト、メイクアップアーティスト、アイドル・・・みんなの夢が叶うといいですね☆
画像1
画像2
画像3

7・9月の誕生会 その2

自己紹介の後は、出し物のダンスでした☆

♪「むしむしフェスティバル」の曲をポンポンで踊りました♪

にこにこ笑顔で、とても素敵でした!
画像1
画像2
画像3

7・9月の誕生会 その1

今日は9月生まれの誕生会がありました。

7月にお休みしていたお友達も一緒にお祝いしました!

まずは自己紹介です♪

ドキドキしたけど、一人一人が自分らしく発表できました!
画像1
画像2
画像3

パンダに変身!

画像1
画像2
画像3
9月25日(木)

パンダが大好きな3歳児たんぽぽ組さん。
絵本「ふりかけパンダ」に出てくる
ふりかけをかけるとパンダに変身することを知り
「うわ〜♡」と羨ましそうな表情が♪

みんなでふりかけパンダを作ってみようとなり、
段ボールを使って作っていきました。
「何味にする?」「ここは白だよね!」など
言いながらパスで塗っていました。

出来上がると「パンダだー♡」「かわいい♡」と
抱きしめる可愛い仕草が見られました。

パンダに変身して色んな遊びを楽しもうね♪

1年生との交流

9月24日(水)船越小学校の1年1組さんが、幼稚園に遊びに来てくれて、一緒に玉入れをしました。

1年生のお兄さんお姉さんは、幼稚園チームより少し高めのかごでしたが、たくさん玉を入れていました。さすがでした!

「運動会頑張ってね」「応援しているよ」と、応援の言葉ももらいました。

来週は2組さんも来てくれるそうです♪楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ その4

最後はみんなが大好きな絵本の時間です。

「きんぎょがにげた」の大型絵本では

きんぎょを見つけると「おった!」と

嬉しそうに教えてくれるうさぎぐみさんでした。

次回のうさぎぐみは10月1日(水)です。

お家の人と一緒に万国旗をつくりましょう。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで楽しみに待っています。
画像1
画像2

うさぎぐみ その3

お部屋の中では、お家の人やたんぽぽ組さんと

一緒にリズム遊びをしました。

ピアノの音に合わせて歩いたり、動物になったりして

リズム遊びを楽しみました。

最後はお家の人と一緒に舟のリズム遊びをして、

とても嬉しそうなうさぎぐみさんでした。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ その2

たくさん遊んだ後は…

幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に

体操やかけっこをしました。

「よーいどん!」の合図で楽しそうに走る

うさぎぐみさんでした。

運動会もぜひ、遊びに来てくださいね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064