![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:65 総数:205741 |
10/4(土)じどうかんまつり2
「背筋が37kgだった!」 「立位体前屈が、10cmいったんよ♪」 など、嬉しそうです。 外で行われていたスーパーボールすくいでは、 「端を使うとたくさんすくえるんよ。」 と、器に山盛りすくっているプロ並みの子もいて、びっくり! 小雨が降る中、総勢150人ぐらいの子供たちが来ていたようで、大盛況でした! 楽しかったね! 企画・準備等してくださった皆様、ありがとうございました。 10/4(土)じどうかんまつり1
たくさんの子供たちが、 「スタンプカードを集めたら、ガラポンが引けるんよ〜♪」 と、楽しそうに、イライラレシーブやアタックバンバンバン、スポーツ釣りなどを楽しんでいます。 一緒に来ておられた保護者の方が、 「毎年ゲームが変わるんですよ。よく考えとってですよねぇ。」 と、とても感心しておられました。 4年1組 研究授業の様子
本校で力を入れている「学び合い」を学級全体で大切にした授業となりました。子どもたちはクラス全体に向けて意見を伝え合い、自分たちでめあてやまとめを考えました。 さらに、グループごとの意見をホワイトボードにまとめて、見比べることで、新しい気付きや考えを深めることができました。 仲間とともに学び合う姿に、大きな成長が感じられました。 前期終業式
前期終業式を行いました。式が始まる前に、全学年が体育館に集合し、静かに待つことができました。 校長先生からは「あゆみ」の意味について、お話がありました。 ・新しい目標を見付けるため ・夢をかなえる力を身につけるため ・魅力ある自分に出会うため あゆみを見て、後期の目標を立てて頑張ってほしいです。 また、美化委員会からそうじについて呼びかけがありました。「もくもくそうじ」を目標に、後期はより一層しっかりそうじに取り組んでいきましょう。 She is my teacher. She is kind.(5年)
グループごとに質問内容を考え、それぞれの先生にインタビューに行きました。その後、インタビューしてきた内容をまとめ、先生が何ができるかやどんな先生なのかをクラスのみんなに伝えました。 先生たちの隠されたの特技も知ることができた時間になりました。 熱中症予防の取り組み 保健委員会 その2
みなさんで一緒に熱中症予防に取り組みましょう!! |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |