最新更新日:2025/10/14
本日:count up21
昨日:37
総数:107645

3年生 社会科見学 その1 シャレオ・本通り商店街

あいにくの雨の中、本日は社会科見学。朝から貸し切りバスで平和公園に向かいました。
平和公園に着くと、原爆ドームをぐるっと1周見学し、そのままシャレオ地下街へ。
シャレオ地下街では、「どんな店があるんかね?」、「床のデコボコは目が見えにくい人がわかるようになっとるんよ」、「アストラムラインがある!」など、たくさんの気づきを見つけ出すことができました。すばらしい!

そのまま、本通り商店街で「アンデルセン知ってる!習った!」としっかり習ったことも確認しながら、1往復し、平和公園へ・・・(この時点でみんなお疲れ&空腹モード)

その2へ続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 その2 (平和公園、折り鶴をわたそうチャレンジ)

平和公園に着いたら、五月が丘小学校1〜6年生みんなで折った折り鶴を児童代表3名が献納。

その後は、いよいよ外国から来られた方に質問&折り鶴わたしです!みんなしっかり準備してきたので、胸を張って
「Hello!」「Where are you from?」「Thank you!」
と、外国語活動でも習っていない内容もしっかり質問し、挨拶もできていました。

世界地図を出して、外国の方から出身の国にシールを上手に貼っていただき、
「This is Oriduru.Here you are!」
と折り鶴もちゃんと手渡すことができ、外国の方も喜んで受け取ってくださいました。

みんな折り鶴を渡し終わると、レストハウスで昼食。
やっぱり、この時間が1番楽しそうでした!お互いのお弁当を見せ合い、おいしそうに食べていました。
お弁当の準備、ありがとうございました。

午後は、バスでオタフクソース工場へ・・・
その3へ続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 その3(オタフクソース工場)

午後からはオタフクソース工場へ移動。

オタフクソース工場ではまず、クラス写真。「お好み焼き〜」の合図でパシャリ。

その後は、案内の方の話をよく聞いて、きびきびと行動できました。工場の中にはメモなどは持って入れないので、集中して話を聞いて工場を出たらすぐにメモを取っていました。
質問もどのクラスもたくさんできました。さすが、五月っ子!

「保存期間は?」「1日何本のソースを作っている?」「どんなソースを作っている?」
たくさんのことを学びました。おうちでたくさん話してくれると思いますので、聞いていただければと思います。

今回の社会科見学で、子どもたちはたくさんの経験と学びができました。
保護者の皆さま、ご理解とご協力誠にありがとうございました。

※写真がアップできず、申し訳ありません。

野外活動

寒いくらいの二日目の朝を迎えました。朝の集いには全グループ5分前集合完了。朝ごはんもみんなよく食べていました。よいスタートが切れそうです。

野外活動2

キャンプファイヤーが終わりました。パワフルに歌って踊ってとても盛り上がりました。予想外のゲストも飛び入り参加して山に声が響きました。これからお風呂に入って明日に備えてゆっくり休む予定です。

野外活動

現在、野外炊飯の片付けが始まったところです。協力して作ったすき焼きを楽しそうに食べていました。全員が予定どおりの活動を進められています。片付けが終わったら、クラフト体験、焼き杉です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820