![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:112 総数:287343 |
前期終了しました![]() ![]() 2〜6年生は97日、1年生は96日の登校日の中、 子どもたちはそれぞれに頑張り、 確実に成長していきました。 土日のお休みを挟んで、来週からは後期が始まります。 子どもたち一人一人がよりいっそう成長していけるよう 教職員一同、努力してまいります。 いつもお世話になっております地域の皆様、 温かく支えてくださる保護者の皆様、 今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 10/3 前期終業式![]() ![]() まず、校長先生からのお話がありました。前期は、2〜6年生は97日、1年生は96日の登校日数があったこと、その学校生活を振り返ってあったことを話されました。みんなが毎日、安心して安全な学校生活を送ることができるよう、見えないところ、気付かないところでたくさんの方が支え、助けてもらっていることを教えてくださいました。そして、元気で前期最後の日を迎え、一日一日一生懸命頑張り、力をつけてきたことは素晴らしいと褒めていただきました。「ありがとう!」を贈られました。 式の最後に、全員で校歌を3番まで歌いました。 来週から後期が始まります。前期の振り返りを生かし、後期からもしっかりがんばってほしいと思います。 運動会のスローガン
たんぽぽ学級のみんなで、
一文字一文字色を塗って、 すてきな運動会のスローガンが掲示されました。 思いがこもって、頑張れそうだね! ![]() 4年生 彫刻刀の注文について
先日配信した学年通信でもお知らせしておりますが、4年生の図画工作科の学習で彫刻刀を使います。ご自宅にあるものや兄弟で同一の物を使用されてもかまいません。購入を希望される方は、1日(水)と2日(木)、3日(金)の個人懇談会で見本を展示しますので参考にしてください。
![]() ![]() 太陽を見てみよう!
理科の「太陽と地面」の学習では,太陽の様子についての探究活動を行います。
この学習の一環として,遮光板を使った太陽の安全な観察を行いました。 通常は見ることのできないまぶしい太陽が,本当に丸い形をしているということに驚きの声を上げていました。 この体験を通じて,影は太陽の反対の向きにできると気付くこともできたようです。 引き続き,子どもたちの探究心を大切にした学習を進めてまいります。 ![]() ![]() 10月、秋本番![]() ![]() ![]() 青空と、さわやかな空気の中、 大休憩には初めてのリレー練習を行いました。 各学年の代表がかっこよく走っていました。 3年生が取り組んでいるたねダンゴから咲いたお花も 正門近くでまだまだたくさん咲き続けていますが、 周りが涼しくなると、不思議と秋のお花のように見えてきます。 秋のお花…といえば彼岸花。 印刷室前の憩いのスペースには やはりちゃんと飾られていました。 そばには、稲穂も添えられています。 校舎内外、すっかり秋本番です。 |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |