最新更新日:2025/11/14
本日:count up6
昨日:31
総数:106755
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

学習の様子2

5,6年生の終業式後の様子です。
 
5年生や6年生の優しさや思いやりは、1年生から4年生までに伝わっています。6年生においてはあと6か月、5年生において来年は小学校のリーダーとしてよろしく頼みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子1

1,2,3,4年生の終業式後の様子です。友だちのよいところをたくさん見つけて後期からも楽しく学習したり運動したりしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

今日で、前期が終了します。終業式では、児童代表2名が前期を振り返りました。学習や学校生活についてきちんと自己を振り返ることができていて後期から自分がどうするか堂々と述べることができていました。成長を感じるとともにしっかり支援していくことを改めて思いました。

125名の児童が、健やかに伸びていくように、後期は友だちのよいところをたくさん見つけて気持ちよく過ごせる狩小川小学校を目指しましょうと後期の目標をみんなで確認し、終業式を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間には、「福祉・高齢者理解」の学習をしています。
今日は、「介護老人保健施設ふかわ・くにくさ」と「地域包括支援センター」より講師の方に来ていただき、「認知症サポーター養成講座」を行いました。

 「認知症」という病気をきいたことはあるけど、詳しくはわからない…という子どもたちがほとんどでしたが、認知症とはどんな病気か、実際に認知症の方にはどのようにかかわっていくとよいかなどをお話を聞いたり、紙芝居をもとに、おばあちゃんやお母さんの気持ちを考えたりしながら理解を深めました。

 明日は、今日学んだことを振り返りながら自分たちにできることを改めて考えてみたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023