最新更新日:2025/11/25
本日:count up1
昨日:132
総数:276208
古市小学校ホームページへようこそ

町たんけん

 あいにくの雨ですが,2年生は昨日に引き続き町たんけんに出かけました。昨日の町たんけんでは,知りたいことを知ることができて、たくさんの収穫がありました。今日も,地域の方に見守られながら張り切ってたんけんします。
画像1
画像2

毛筆の時間

 6年生の毛筆の授業では,6年生の教科書に載っている「海のいのち」の一節を書きました。今日は,小筆を使って,行間は広く,字間は狭くなるように,配列に気を付けながら文字を書きました。
画像1
画像2
画像3

できた形は?

 2年生の算数では,図形の学習をしています。今日は,長方形の紙を折って切ると,どのような四角形になるか,実際に紙を切って確かめました。角の形や辺の長さに注目して調べてみると,正方形であることがわかりました。
画像1
画像2

3年校外学習(水産振興センター)

画像1
画像2
画像3
10月1日(水)、3年生は校外学習で広島市水産振興センターへ出かけました。

センターでは、広島の海でとれる魚や貝の種類や、カキの養殖の仕組みについて説明していただきました。
特に稚魚を育てる水槽やエサやり体験、実際に使われている道具を見たときには、「すごい!」「初めて知った!」と驚きの声があがっていました。

また、魚と漁業の資料展示室では、広島湾や太田川に棲む身近な生き物をはじめ、いろいろな水産生物を観察することができました。

子どもたちは、教室では見ることのできない実物に触れ、広島の海や水産業について学ぶことができました。
今回の学びをこれからの学習につなげていきたいと思います。

バレー祭練習3〜6年

 3〜6年生にとっては練習2日目。バレー祭の放課後練習を楽しみにしている児童も多いようです。4時からは随分と涼しくなり,練習がしやすくなりました。子ども達の動きも軽やかです。
画像1
画像2
画像3

バレー祭練習1・2年

 今日から1・2年生も,バレー祭練習が始まりました。7月の頃よりも,随分とボールの扱いに慣れ,サーブがコート内に入るようになりました。上達が早い1・2年生です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
(献立)
 玄米ご飯 のりの佃煮 吉野煮 野菜炒め 牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301