最新更新日:2025/10/28
本日:count up40
昨日:590
総数:1250943
「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

登校の様子 9月26日(金)

曇り空の朝です。
今日は6時間目に校内授業研究会を行うため、5時間授業です。
14時15分には下校となります。
下校後は地域での生活について考えて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティア 9月26日(金)

週末になりました。
金曜日の朝は、あいさつボランティアです。

また月末は、ペットボトルキャップの回収日です。
今日もたくさん持ってきてくれた生徒がいました。
ありがとうございました。
引き続き、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信No.42

画像1 画像1
3年生に進路通信を配付しています。
下をクリックしてご確認ください。

 進路通信No.42

多くの学校で、オープンスクールや学校説明会が予定されています。
興味がある学校については、内容を確認して参加してみましょう。

絆学習会 9月25日(木)

今日は1年生と3年生が勉強していました。
短い時間ですが、集中して取り組んでいました。
毎回来ている生徒は、少し楽しそうな雰囲気を出そうということで、笑顔でピース!してくれました。
次回は30日(火)なので、学習しに来る人を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月25日(木)

今日のメニュー

 小型バターパン
 ミートビーンズスパゲッティ
 フレンチサラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 9月25日(木)

こみどり1組の音楽の授業です。
今日は、合唱祭の練習です。
自分のパートの音取りをしながら、個人練習をしていました。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月25日(木)

1年生数学の授業です。
1次方程式の解き方について、学習していました。
考え方については、周りの人と話をしながら進めます。
納得して取り組み進むことができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月25日(木)

1年生技術の授業です。
後期からプログラミングに入るようです。
先生が、プログラミングでどのようなものができるかの説明をしていました。
小学校でも学習していたと思いので、学習していることを活用して新たな知識を得てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月25日(木)

3年生男子体育の授業です。
体育館でドッジボールをしていました。
クラス対抗でしょうか?
みんなにボールを回すようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 9月25日(木)

雨の朝です。
登校中、雨が強く降り出しました。
一気に秋が進みそうです。
今日も一日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月24日(水)

今日のメニュー

 ごはん
 赤魚のから揚げ
 昆布あえ
 すまし汁
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 9月24日(水)

1年生社会の授業です。
飛鳥時代の天皇が目指した国について、学習していました。
生成AIを使って思考を整理しています。
自分の考えを深める手立てとして有効に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 9月24日(水)

今日の朝もさわやかな風が吹いていました。
だんだんと過ごしやすくなりますね。
今週あと3日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭について

画像1 画像1
合唱祭を10月23日(木)に行います。

詳しくは下をクリックしてご確認ください。

  合唱祭保護者案内

合唱祭スローガンの横断幕も完成しました。
美術部が作成してくれました。
ありがとうございます。

南校舎と北校舎の間の渡り廊下に掲示してあります。
見てみてください。

進路通信No.41

画像1 画像1
3年生に進路通信を配付しています。
下をクリックしてご確認ください。

 進路通信No.41

多くの学校で、オープンスクールや学校説明会が予定されています。
興味がある学校については、内容を確認して参加してみましょう。

合唱練習 9月22日(月)

今日の合唱練習です。
合唱練習が始まって、約2週間たちました。
音取りもでき、あわせているクラスもありました。
合唱祭まで1ヶ月です。
時間を有効に使い、よりよい合唱になるよう、クラスで協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月22日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 含め煮
 五色あえ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 9月22日(月)

3年生技術の授業です。
ラジオの制作で、はんだづけを行っていました。
ゴーグルをつけて、細心の注意を払い丁寧に作業を進めていました。
はんだごてでつけた後、余ったところを切る作業も難しそうでした。
とても集中して安全に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月22日(月)

3年生美術の授業です。
曲をイメージして作品を完成させました。
オクリンクプラスを用いて、作品のプレゼンをしています。
作品に使った曲を各自の端末で流すのでスムーズに発表できています。
表示作品は教師の端末を使用しています。
発表を評価用に撮影し、作品の写真のカードに生徒がコメントを入れています。
作品が一度に見ることができ、評価もしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 9月22日(月)

明日は秋分の日です。
一気に朝涼しくなりましたが、日中はまだ30度まで上がりそうです。
やっと少しずつ秋になりつつあります。

今日1日頑張れば、明日はまた休日です。

前期も終盤になりました。
前期のまとめをするとともに、後期に向けての目標を決める時期です。
来週は懇談会(1,2年生は希望制)も行われますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
10/4 地域美化活動(ふれあい活動推進協議会)
10/6 教育実習開始
前期期末三者懇談会(3年のみ)
10/7 前期期末三者懇談会
図書ボランティア清掃活動
10/8 市中研
10/9 前期期末三者懇談会

お知らせ

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

学校感染症用紙(学校提出用)

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

自然災害時における対応について

進路関係

PTA

学校連絡ポータル

学校納入金のお知らせ

学校経営

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073