![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:98 総数:387515 |
10月2日(木) ラスト『ソーラン練習』 その3
『ソーラン練習』に取り組んでいる皆さんの表情。
とても輝いて見えました。 皆さんが楽しみながら、そして、真剣に頑張っている瞬間を間近で見れること… 先生たちは、とてもうれしく、そして、誇りに思います。 今日の体育館の空気は、『一体感』を強く感じました。 グラウンドで踊る皆さんの「ソーラン」を早く見たいです。 きっと、もっともっと輝いて見えるのだろうなぁと思いました。 本当に楽しみです。 当日、お天気が心配ですが、今、できることをしっかりやり切りましょうね。
10月2日(木) ラスト『ソーラン練習』 その2
音楽が流れると、一斉に“構え”のポーズになります。
そして『船中ソーラン』がスタートです。 そのメリハリが、見ていて本当に気持ちがいい! みんなが法被を着て、グラウンドで一斉に踊る姿…楽しみでたまりません。
10月2日(木) ラスト『ソーラン練習』 その1
体育祭に向けた『ソーラン練習』、最終日。
体育館には、たくさん集まって練習していました。
10月2日(木) 今日の給食
今日のメニュー
パン、イチゴジャム、赤魚のレモン揚げ、キャベツのソテー、クリームスープ、牛乳 今日は、パン給食でした。 おかずには、クリームスープ! このクリームスープには、『脱脂粉乳(だっしふんにゅう)』が使われているそうです。 この『脱脂粉乳』は、英語では『スキムミルク』と言うそうです。 同じ量の牛乳と比べて、カルシウムが10倍多く含まれているとのこと。 栄養満点ですね。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 給食放送、 ありがとう。
10月1日(水) 授業風景 その3
1年生 技術の授業の様子です。
今日から、木工の実習になります。 『けがき』について、実習しました。
10月1日(水) 授業風景 その2
2年生 技術の授業の様子です。
はんだごてを使った実習を行っていました。 細かい作業を集中して取り組んでいました。
10月1日(水) 授業風景 その1
2年生 家庭科の授業の様子です。
被服実習で「布製ブックカバー」制作中です。 和やかな雰囲気の中で制作がすすんでいました。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |