![]() |
最新更新日:2025/10/11 |
本日: 昨日:215 総数:342296 |
授業観察
打って、取って、投げてと試合になっていました。応援したり、次はここに投げてねなどの指示を出せたりして、楽しく一生懸命に頑張っている姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() 授業観察
みんなちゃんと前に飛ばしています。始めた頃は空振りや支柱を叩くことも多かったですが、これまでの練習の成果です。
![]() ![]() ![]() 授業観察
ティーボールの最後の授業になり、試合形式で行いました。
まずはボールを打つことです。打たなければ進みません。打ったらボールをキャッチしてファーストに投げます。 ![]() ![]() ![]() 授業観察
今日の5校時に2年3,4組女子の保健体育の授業を見ました。準備運動としてストレッチの後、ドリルを行いました。
その後背の順に並んで、2列に、そして4列になりました。春に行った集団行動覚えていますね。 ![]() ![]() ![]() 1年学年朝会
昨日合同体育で行ったバスケットボールのクラスマッチの表彰を行いました。執行部補助の生徒たちが進行やあいさつ、運営などを行いました。
![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
10月に入りました。秋晴れの清々しい朝です。文化祭に向けて各学級の合唱練習は進んでいるでしょうか。限られた時間ですが、いい作品に仕上がることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は英語です。いろいろな英語を見つけて書きました。紹介し合っています。
若竹2組の生徒がお餅で作ったものを届けてくれました。教室はいい匂いがしていました。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は英語です。ペンギンについて書かれた内容の文章をグループで音読していきます。
2年4組は数学です。1次関数で2点を通る直線の式を計算で求めていきます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は学活です。昨日する予定でしたが欠席者が多かったので、今日行っています。後期の役員や係を決めています。
2年2組は国語です。「モアイは語る」の作品の本論を捉えるために、段落ごとに読み進めていきます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は美術です。部活動オノマトペに取り組んでいます。音を文字で表現します。
1年5組は社会です。地球的課題とSDGsについて学習していきます。他の国のことではなく日本でも課題はたくさんあります。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
5校時の授業です。
1年1組は数学です。1次方程式をグループで訊きながら解いています。 1年2組は国語です。「大人になれなかった弟たちに」の作品で、母と僕の思いを読み取っていきます。 1年3組は英語です。I my me mineなどの1人称、2人称、3人称の単数の言い方や複数の言い方を繰り返しています。 ![]() ![]() ![]() 学校経営アドバイザー来校
今日は学校経営アドバイザーが来校され、全クラスの授業の様子を見て回られました。伏せている生徒もいなく、穏やかな雰囲気の中で学習していると話されました。写真は3年4組の美術です。
![]() 保育実習
外でボール遊びもしました。
![]() ![]() ![]() 保育実習
予想がつかない動きをすることがあります。
![]() ![]() ![]() 保育実習
どれくらい手伝えばいいのかな。
![]() ![]() ![]() 保育実習
優しく見守っています。
![]() ![]() ![]() 保育実習
園児たちが安心して過ごせています。
![]() ![]() ![]() 保育実習
優しい表情で対応しています。
![]() ![]() ![]() 保育実習
今日は3年3組が保育実習でまごころ保育園を訪問しました。
![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
秋らしくなってきました。今朝は20℃を下回っていたようです。今日から3年生は三者懇談会です。前半を振り返り後半に備えていきましょう。1,2年生は部活の日となります。新人大会や文化祭に向けて頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |