最新更新日:2025/09/14
本日:count up18
昨日:167
総数:991010
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

9月8日(月)学校朝会その1

 今日の学校朝会で、各種表彰状が披露されました。

 「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」修了書
 広島県中学校陸上競技選手権大会男子4×100mリレー 
                       第7位
 広島県中学校陸上競技選手権大会女子走高跳 第6位
 全日本中学校通信陸上広島大会女子走高跳 第2位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)1年生 学活

 ストレスへの向き合い方について考える授業でした。
 いろんな対処の仕方を持っておくとよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金) 1年合唱練習

一週間のしめくくりも歌練習です。頑張って音とりをしています。声もだんだん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(金) 時間割

画像1 画像1
9月8〜12日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→時間割 9月8日の週

9月4日(木) 1年 美術 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(木) 1年 美術

 ポスターカラーでケント紙に着彩しています。水分量に気をつけて周りから塗っています。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)3年生 体育

 今日はバドミントンの最初の授業でした。
 ネットをはさんで打ち合うと、やはり楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)1年生 社会

 アフリカで起きている問題とその理由を、資料から考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木) 文化委員会

 今月の展示のテーマは「歌声届け!」です。
どのクラスも文化祭に向けて合唱を頑張っています。
合唱に関する本をピックアップしているので、見に来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(水)生徒朝会その2

 その後、9月中に行う取組の紹介や、各委員会からの呼びかけなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)生徒朝会その1

 今日は夏休み明け最初の生徒朝会がありました。
 最初に、スライドを使って、生徒会執行部が夏休み中に「原爆の子の像」に折り鶴を献納した際の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 1年合唱練習 その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 1年合唱練習 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 1年合唱練習

 放課後の歌練習です。1年生もパート毎に集まって練習しています。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)2年生 音楽

 3つのパートに分かれて歌練習をしています。
 指揮者はタブレットを見ながら、黙々と練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)3年生 数学

 動点の問題を考えています。
 点が動く様子が見えると、イメージが湧いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)広島県新人大会壮行式(水泳)

 県大会でも優勝を目指して頑張ります!
画像1 画像1

9月1日(月)中国大会壮行式(バレーボール・水泳)

 中国大会の壮行式を行いました。
 大会は既に夏休み中に終わっており、今日は部長から大会の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月) 3年合唱練習 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月) 3年合唱練習

9月26日の文化祭に向けて、合唱の取り組みが始まりました。パートリーダーに歌い方を聞くなど、積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間割

行事予定

進路だより

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

保健室より

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181