![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:70 総数:818351 |
10/2 野外活動 5年生
今日から1泊2日で、5年生が野外活動センターにて野外活動を行います。
出発式を終え、バスに乗って学校を出発しました。 よい野外活動になることを祈っています。 ![]() ![]() たんぽぽ学級 給食![]() ![]() 秋の全国交通安全運動![]() 児童へは、横断歩道のない交差点の渡り方や歩道の歩き方など、ご指導いただきました。 これからも、安全に登下校していきたいですね。 6年生の思いを伝えよう 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 南観音の地域を明るくきれいで笑顔あふれるまちにしたいと考えている6年生 WITHSOLさんの思いを聞き、 小学校の周りを見て、昨年度の6年生が行った取組の現状を知り、 今年はどういう取組をしていきたいのか 学年の代表17名がWITHSOLさんへプレゼンテーションをしにいきました。 WITHSOLの社員さん20名以上を前に、少し緊張していましたが、 自分たちの思いをしっかりと伝えることができました。 WITHSOLの社員さんも、6年生の思いを受け止めてくれて、 提案のよい点や疑問点、新しい提案など、多くの意見を返してくれました。 これから、いただいた意見を生かし、さらにいい取組にしていこうと思います。 音楽発表会練習(4年生)![]() たんぽぽ学級 9月の壁面飾り![]() ![]() 生活科 「むし 見いつけた!」(1年生)![]() ![]() ![]() 暑いので、朝のほんのわずかな時間しか外での活動はできませんが、みんな、張り切って虫探しをしました。 草むらを網でささっと揺らすと、バッタが「ぴょ〜ん」 「とれた?」 「わからん・・・」 「あ〜、おったよ!バッタがつかまったよ」 トンボやチョウもいましたが、簡単にはつかまえられません。 虫とり名人もいれば、こわごわと見てるだけの子もいました。 「先生、教室で育てたい」の声も上がりましたが、今回はじっくり観察して、おしまいにしました。 校庭のいきもの(1年生)![]() ![]() 自分の背よりも大きなひまわりにびっくりしたり、池の中をじっと覗いてみたり・・・ たくさんの生き物や草花を見つけました。見つけたら、タブレットでパチリ。タブレットの使い方にも慣れてきました。 社会科見学(3年生)![]() ![]() 学習の一環で地域のスーパーマーケットに社会科見学に行かせていただきました。バックヤードや作業場などを見せていただき、子ども達も興味深々でした!店長さんに仕事での工夫などを質問し、丁寧にお答えいただきました。一生懸命メモをとる姿が見られました。 お忙しい中、ありがとうございました。 外国語活動(4年生)![]() ![]() 図画工作科 すきまのすきな すきまちゃん![]() ![]() すきまが だいすき すきまちゃん。 どこのすきまがおきにいりかなとすきまちゃんのめで すきまをさがしたよ。いえでも いい すきまがみつかるといいね。 地域を明るくするために 6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() しかし、自分たちの力だけでは、できることに限界があります。 今まで南観音小学校の6年生がWITHSOLさんと協同して総合的な学習の取り組みをしていたことを知り、自分たちも一緒に取り組みができないかと考えました。 協力してもらうには、WITHSOLさんがどんなことを求めているのかを知る必要があります。 そこで、実際にWITHSOLさんに行き、お話を聞いてきました。 会社の仕事内容を教えていただいたり、ドローンの実演を見せていただいたりして、 質問タイムにはたくさんの質問が出てくるくらい、興味津々で聞いていました。 今日聞いたお話をもとに、取り組みを考えていきたいと思います。 夏休み明けの授業!(3年生)![]() ![]() 3年生は、書写の授業で「日」という字に挑戦しています。折れの書き方に気をつけながら取り組んでいます! 夏休みが明けました! 6年生 学習の様子![]() ![]() ![]() 6年生はさっそく学習に取り組んでいます。 夏休みの思い出を英語で友達に伝えたり、 平和の思いが伝わる絵の下がきを考えたり、 友達と考えを交流して、意見を深めたり・・・ これから前期のまとめ、修学旅行、音楽発表会と6年生の力を発揮する機会が多くあります。 一生懸命取り組んで、力を伸ばしていきたいと思います。 学校朝会![]() みんなでまた、楽しく協力して過ごしていきましょう。 学校再開
8/27(水)、夏休みが終わり、子どもたちの元気な姿や声が学校に戻ってきました。
教室に入ると、先生からのメッセージが子どもたちを迎えていました。 子どもたちも、夏休みの思い出を楽しそうに話している姿が多く見られました。 ![]() ![]() 今日から学校!(4年生)![]() 暑い日が続きますが、健康に気をつけながら学習や行事に取り組んでいきます。 夏休みに2
観音中学校区の業務の先生方が、7月に 2階音楽室の床の修繕をしてくださいました。やわらかくなっていた床をはいで、補強されたので安心して歩けます。
また、8月には 東脱靴室の靴箱の塗装をしてくださいました。明るくピカピカなった靴箱に、今日は、子どもたちの靴が入りました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 夏休みに
もうすぐ学校再開ということで、気持ちよくスタートできるように、8/23(土)におやじの会の方々が、池やプール側の除草をしてくださいました。
児童も参加し、刈った草を一輪車に積んで、何往復もコンテナまで運んでいました。 2時間汗だくになって作業をしてくださったおかげで、草で覆われていた所も、土が見えて、すっきりしました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 平和登校日・平和集会 (1年生)![]() ![]() ![]() 平和記念式典をテレビで観た後、平和集会がありました。 真剣な顔で黙祷をする姿、「おりづる」を心を込めて歌う姿、一生懸命に観音中学校放送部の読み聞かせや校長先生の話を聞く姿。。。 「かわいそうなぞう」の動画を見て「悲しいな」「ぞうも飼育員の人も苦しかったね」と、感想を教えてくれました。 今日は、久しぶりに登校して、友達に会えて嬉しそうにしていました。こんな風に当たり前に日常を過ごせることの良さを改めて感じる1日でした。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |