最新更新日:2025/11/28
本日:count up44
昨日:819
総数:668494
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

5年生 音楽科〜星笛〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、リコーダーで新しい曲を練習していました。
 どんな曲か、楽譜を見たり、リコーダーで音を出したりしながら確認しました。
 その後、一番難しいところを繰り返し練習しました。
 
 

3年生 外国語活動〜What do you like?何がすき?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、自分のお気に入りを伝えたり、友達が何がすきかたずねたりする活動をしていました。
 質問に答えるだけでなく、挨拶をしたりあいづちをうったりしながら活動することができました。

1年生 音楽科〜こんにちは けんばんハーモニカ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
 先生のオルガンの音に合わせて、ド・レ・ミ・ファ・ソの音を出します。
 どの指で鍵盤を押すかに気をつけながら練習しました。

4年生 理科〜とじこめた空気と水〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とじこめた水と、とじこめた空気に力を加えるとどのようなちがいがあるのか考えました。
 空気の力と水の力で玉をとばしたことを振り返って、気付いたことを発表しました。
「空気のときは玉はよくとんだけど、水のときは手前に落ちた。」
「空気は手ごたえがあったけど、水はなかった。」
「空気のときは、力を入れたらもどってくる感じがした。」
などなど、子どもたちは遊びの中で感じたことを自分の言葉で発表していました。
 空気と水のちがいを調べるために、どのような実験をしたらいいか話し合うときも、友達と活発に意見を伝えあっていました。
 子どもたちは次の実験を楽しみにしていました。

給食放送 運動会スローガン決定

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育委員から、運動会のスローガンを発表しました。
 今年のスローガンは、
「心を燃やしてみんなでチャレンジ牛田っ子」
です。
 今月末の運動会目指して、どの学年も、どの縦割りグループも努力をしていくことでしょう。

5年生 体育科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の表現運動の練習です。5年生はソーラン節を踊ります。
 部分ごとに動きを練習し、全体の流れがわかってきました。これから、音楽に合わせて、全体を通す練習をしていきます。

3年生 音楽科〜レッツゴー ソーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がリコーダーの練習をしていました。
 3年生から始まったリコーダー。吹ける音が増えたり、きれいな音を出せるようになってきました。
 今日は、「レッツゴー ソーレ」という曲に挑戦していました。
 2部に分かれるところがあって、むずかしそうでしたが、先生の合図に合わせて繰り返し練習していました。

2年生 〜運動会の練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で2年生が運動会の表現の練習をしていました。
 2年生は、バンダナを持って踊ります。
 リズムが速く、動きがたくさんありますが、手をのばしてバンダナをしっかり振ったり、友達と列をそろえたりして、がんばっていました。楽しそうに笑顔で練習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

非常時・緊急時の対応

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

情報提供

広島市立学校連絡ポータル

こどもに関する相談の窓口

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592